- ホーム
- 写真
- EVENT SNAP
- 第5回 Kara OK Compe グランドファイナル イベ...
- 優勝者ケスタ君の福岡滞在記
優勝者ケスタ君の福岡滞在記(2/10)
■Day 2 - 福岡の名所 太宰府へ!

福岡滞在2日目。この日は予想していた通り、本当に楽しくてドキドキが満載な一日でした。九州国立博物館と太宰府天満宮という、福岡を代表する名所を訪れました。通訳のライさんと僕は、ホテルのレストランで美味しい朝食を食べた後、待ち合わせ時間の朝8時にアジアンビートスタッフの1人と合流し、今日最初の目的地である「九州国立博物館」に向かうため、吉塚駅で電車に乗り二日市駅へ向かいました。
日本の電車のシステムは、チケットを買うための便利な券売機があって、電車の到着は時間通りで速いし、駅もとてもきれい。本当にきちんと管理されているな、と思いました。二日市駅到着後は、タクシーに乗って九州国立博物館へ。そこで、今日僕たちと一緒に太宰府を巡るアジアンビートの別のスタッフ2人も加わりました。

壮大な博物館の前で記念写真を沢山撮ってから、いよいよ博物館の中へ!1階には、日本以外のアジア地域の展示品があり、その中にはインドネシアの物もありました。例えば、インドネシア・ジャワ島の「ガメラン」や「アンクルン」という楽器は、訪れた人が実際に演奏することができます。




驚いたのは、ちょうど博物館を訪れていた小学生ぐらいの子どもたちが楽しそうに「アンクルン」を演奏していたこと。楽器の他にも、「ワヤン・クリ (影人形)」や「ワヤン・ゴレ」といった伝統的なインドネシアの人形もありました。インドネシア国外で、このようなインドネシアの伝統文化や展示品を見ることができるなんて思っていなかったので、とても嬉しく誇りに思いました。

博物館見学はまだまだ続きます。別のフロアに移動すると、太宰府の歴史的な建物や人物のミニチュア(木柱:大宰府政庁前面で出土した建物の柱)などが展示してありました。そして、スーパーハイビジョンシアターでは美しい自然溢れる「神やどる島 宗像 沖ノ島」の映像を鑑賞し、様々な文化交流の歴史に触れることができとても感動しました。ここで公開されている多くの展示品は、複製されたものではなく本物だということも印象深く、それらの作品が作られた時代の技術は今ほど高度なものではないけれど、どの展示品もとても美しいと感じました。






九州国立博物館
■住所
福岡県太宰府市石坂4-7-2(太宰府天満宮横)
TEL:NTTハローダイヤル 050-5542-8600(午前8時~午後10時/年中無休)
■公式ウェブサイト
http://www.kyuhaku.jp/
■開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日
月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館、翌日休館)、年末
■観覧料(文化交流展)
大人:430円(220円)、大学生:130円(70円)
※( )内は団体料金(有料の方が20名以上の場合)
※高校生以下・18歳未満および満70歳以上の方は無料。生年月日がわかるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証等)をご提示ください。
※障害者手帳等をご持参の方およびその介護者1名は無料。4障害者手帳等をご提示ください。
※特別展(3階)は別料金。
■文化交流展(平常展)観覧無料日
・国際博物館の日(5月18日、ただし休館日にあたる場合は翌日)、敬老の日
・文化の日・・・「留学生の日」とし、留学生は無料。
・家族の日・・・11月第3日曜日。中学生以下のお子様とご一緒の方2名まで無料。1家族につき2名まで。
福岡県太宰府市石坂4-7-2(太宰府天満宮横)
TEL:NTTハローダイヤル 050-5542-8600(午前8時~午後10時/年中無休)
■公式ウェブサイト
http://www.kyuhaku.jp/
■開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日
月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館、翌日休館)、年末
■観覧料(文化交流展)
大人:430円(220円)、大学生:130円(70円)
※( )内は団体料金(有料の方が20名以上の場合)
※高校生以下・18歳未満および満70歳以上の方は無料。生年月日がわかるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証等)をご提示ください。
※障害者手帳等をご持参の方およびその介護者1名は無料。4障害者手帳等をご提示ください。
※特別展(3階)は別料金。
■文化交流展(平常展)観覧無料日
・国際博物館の日(5月18日、ただし休館日にあたる場合は翌日)、敬老の日
・文化の日・・・「留学生の日」とし、留学生は無料。
・家族の日・・・11月第3日曜日。中学生以下のお子様とご一緒の方2名まで無料。1家族につき2名まで。