icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「近代化特急、福岡県。BLACK EXPRESS」サイトリニューアル!

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

まだ知らない福岡の魅力がここに!

BLACK EXPRESS
2015年の「明治日本の産業革命遺産」のユネスコ世界文化遺産登録を皮切りに、福岡県が主体となって取り組んでいる、観光推進キャンペーン「近代化特急、福岡県。BLACK EXPRESS」。2015年に特設サイトがオープンし、石炭の色「黒」と、鉄の呼び名「くろがね」をモチーフとした架空の列車「BLACK EXPRESS」が、朝ドラ「花子とアン」で一躍有名になった旧伊藤伝右衛門邸をはじめ、近代化にまつわる数々の産業遺産を紹介しています。 2016年11月22日にサイトリニューアルし、産業遺産以外の福岡の観光情報も発信している「BLACK EXPRESS」をぜひチェックしてくださいね!(⇒ 公式サイトはコチラ!)そして、今回アジアンビート編集部T-Lが、プレス向けに行われた「BLACK EXPRESS プレスバスツアー」に参加!「BLACK EXPRESS」イチオシの観光スポットを巡ってきました。

旧伊藤伝右衛門邸

飯塚を代表する観光スポット。美しい日本庭園はもちろんですが、ここの一番の魅力は一見しただけでは分からない、炭鉱王伊藤伝右衛門の再婚相手である白蓮に対する細やかな心遣い。障子や床、屋敷内のいたるところに工夫がなされています。ここに来る時は、ボランティアのガイドの方と一緒に回るのがおススメ。説明を聞けば聞くほど伊藤伝右衛門の心遣いに感動しました!敷地内にある「ショップ&ギャラリー白蓮館」では飯塚銘菓を買うことができ、お土産もバッチリ。
旧伊藤伝右衛門邸
旧伊藤伝右衛門邸
旧伊藤伝右衛門邸

嘉穂劇場

レトロな雰囲気が人気の木造の芝居小屋。現存する芝居小屋は福岡ではここだけなんです。公演予定がない日は実際に舞台に上がることができ、舞台裏の仕掛けも見学できます。花道から舞台へ役者になった気分で歩いてきました。そしてなんと、来年の4月21日(金)~23日(日)まで人気歌舞伎役者、人気歌舞伎役者、市川海老蔵さんの公演も予定されています!まだまだ現役の舞台です。嘉穂劇場
嘉穂劇場

道の駅うきは

重要文化財である「くど造り」の民家をモチーフとした見た目が特徴的な道の駅。九州道の駅ランキングで常に上位にランクインする人気の道の駅です。高台に位置し、うきは、吉井町の田園風景のみならず、雄大な耳納連山を堪能できました。地元で採れた新鮮な野菜のほか、オリジナル商品「うきはんカレー」もぜひご賞味あれ。道の駅うきは
道の駅うきは
道の駅うきは

旧三池港倶楽部

「明治日本の産業遺産」に登録された三池港の開港と同時に開館された洋館で、当時は迎賓館として広く利用されてきました。現在ではレストラン、宴会場として利用されるほか、結婚式場としても利用されています。当時の内装を忠実に再現しており、明治・大正の時代にタイムスリップをしたようでした。とってもお洒落なので、デートスポットとしても人気なのだとか。いつもと違う雰囲気でティータイムや食事を楽しんではいかがでしょう。
旧三井港倶楽部
旧三井港倶楽部
もう一つ紹介したいのが2016年7月15日から利用が開始された「ふくおかよかとこパスポート」。県内の430を超える観光施設・イベントで提示すると割引などの特典が受けられます。利用ごとにスタンプが押され、スタンプが溜まると、青⇒赤⇒黒の順にパスポートがステージアップし、受けられる特典がさらに豪華に!さらに、ステージアップ時には、抽選で福岡の特産品が当たるほか、最高ランクの黒パスポートをクリアすると、もれなくペア宿泊券がプレゼントされます!福岡の旅のお供にぜひ活用してくださいね!(編集部T-L)
ふくおかよかとこパスポート

「近代化特急、福岡県。BLACK EXPRESS」サイト概要

明治日本の産業の急速な近代化を特急に見立てて、石炭の色「黒」と、鉄の呼び名「くろがね」から命名した架空の列車「BLACK EXPRESS」が、数々の美しい画像とともに、近代化にまつわる食、文化の旅へナビゲートします。

公式サイトURL:http://www.blackexpress.jp/
現在、「福岡のレア名所」の写真を投稿すると豪華景品が当たるフォトコンテストを開催中!

ふくおかよかとこパスポート概要

■配布開始:平成28年7月11日(月)
■利用開始:平成28年7月15日(金)
■種  類:手帳タイプ(30,000冊限定)、デジタルタイプ(スマートフォン用アプリ)
■対象施設:宿泊施設、観光施設、飲食店、道の駅、観光土産店、イベント等
■入手方法やパスポート利用可能施設については、公式サイトよりご覧ください。
http://home.fukuoka.kokosil.net/ja/

関連記事はコチラ

外部リンク

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!