- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【デイリートピックス】 アジアを代表するビッグフェス“サマソ...
【デイリートピックス】 アジアを代表するビッグフェス“サマソニ”

アジアで開催するからこそ、このラインナップ。
先日の編集部社川の記事にもありましたが、今編集部内ではちょっとしたフェスブーム(僕ら二人だけ?)。ハイスタンダードの復活やsublime with ROME、まさかか必然か、キングギドラの出演で盛り上がるAIR JAM 2011や、例年以上に幅広いラインナップで個人的にもかなり行きたいFUJI ROCK。アジアンビートでも絡ませてもらっている福岡の老舗イベントSUNSET LIVE。そしてX JAPAN出演も大きなニュースとなったSUMMER SONIC……と、フェスデビューが2年前という僕にとっては行きたいものばかり。
その中でもやはり注目したいのがSUMMER SONIC。以前このコーナーでも書きましたが今や世界規模の活躍で日本のシンボルにまでなりそうなX JAPANの出演のほか、なんと今年はアジアン・ステージ(仮称)と題して、中国、韓国、台湾のアーティストが登場するステージができるんだとか。アジア圏の文化的交流を目的としたアジアンビートでは、過去にも音楽を通した国際交流の現場や、それを動かす人達を見てきましたが、とうとう今年サマソニが大々的にやってくれそうです。欧米を中心としたラインナップというイメージのサマソニでしたが、“アジア(東京)でやる意味”という部分で、アジア圏のアーティストが、世界中の一流アーティストと日本で共演する場が実現しそうです。クリエイティブマン代表 清水氏、ナフリスペクト。ぜひ取材してみたいなぁ。
売れてるアーティストはもちろん楽曲やパフォーマンスが良いから人気なんだろうけど、コマーシャルなラインナップばかりではカルチャーは育ちません。これって音楽イベントも、僕らがやっている編集作業だって一緒。まだ日本に来たことないけどカッコ良い、無名だけど皆に知って欲しい、そんな情報も積極的に発信し続けていくことでお客さんも育っていくし、それがカルチャーになっていくんだと思います。今年のサマソニ、そういう意味で本当に楽しみだし、待ち遠しいです。
あ、今年は早めにホテルとらなきゃ。もう去年のように野宿はしたくないので。(編集部 ソニック安永)