icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

熊本ポップカルチャーイベント「くまフェス2012」速報レポート!(1/40)

前へ  |  
daily-02.jpg

熊本中心部がポップカルチャー一色に大変身した一日でした。

IMG_2974.JPG
⇒「くまフェス2012」フォトスナップはコチラ


 先日編集部mouがご紹介した「マンガ・アニメを活かして熊本を紹介しよう」をテーマにNPO法人グランド12が主催したポップカルチャーの祭典「くまフェス2012」に行ってきたので、その速報レポートを写真でご紹介。第一回目となる今回は、熊本市内の中心部に6つのエリアを設け、フリーで様々な催しを実施。

 あいにくの雨天の中、交通センターコート広場のステージでグランド12ぐらだんのパフォーマンスと共にイベントがスタート。このイベントの中でもメインエリアとなる交通センターコートでは県内外のダンスチームやバンドが出演し、大いに会場を盛り上げた(もちろんフロアではヲタ芸も飛び出してました)。

 その他、思い思いのデコレーションを施した痛車が展示された歩行者天国や、熊本城周辺で行われたコスプレ撮影会、城彩苑ではアニメ・マンガを使った街おこしに取り組む熊本県内のポスター展示、アーケードのサンロード新市街ではコスプレ写真展、辛島公園では沖岩興一氏による似顔絵やマンガ図書館、「カードファイト!! ヴァンガード」とのコラボによるオリジナルくまモンカードのプレゼントなど、とにかく面白コンテンツが盛り沢山。この日ばかりは街中にコスプレイヤーが歩き回り、一般の人と写真撮影をするなどコミュニケーションをとるシーンも目立ち、アニメ・マンガ好きだけではなく市民皆が楽しめる内容に仕上がっていたのも印象的でした。

 徳島市で2万人を動員する「マチ☆アソビ」に続き、この「くまフェス」が熊本にとって欠かせないイベントになって欲しいし、主催者グランド12の「熊本をマンガと文化の聖地にしたい」という想いを形にできた大きな一歩となった一日だったと思います。次回の開催も楽しみです。(編集部 やすフェス2012)

⇒「くまフェス2012」フォトスナップはコチラ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

関連記事はコチラ

外部リンク

前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!