- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 熊本ポップカルチャーイベント「くまフェス2012」速報レポー...
熊本ポップカルチャーイベント「くまフェス2012」速報レポート!(1/40)
前へ | 次へ

熊本中心部がポップカルチャー一色に大変身した一日でした。

⇒「くまフェス2012」フォトスナップはコチラ
先日編集部mouがご紹介した「マンガ・アニメを活かして熊本を紹介しよう」をテーマにNPO法人グランド12が主催したポップカルチャーの祭典「くまフェス2012」に行ってきたので、その速報レポートを写真でご紹介。第一回目となる今回は、熊本市内の中心部に6つのエリアを設け、フリーで様々な催しを実施。
あいにくの雨天の中、交通センターコート広場のステージでグランド12ぐらだんのパフォーマンスと共にイベントがスタート。このイベントの中でもメインエリアとなる交通センターコートでは県内外のダンスチームやバンドが出演し、大いに会場を盛り上げた(もちろんフロアではヲタ芸も飛び出してました)。
その他、思い思いのデコレーションを施した痛車が展示された歩行者天国や、熊本城周辺で行われたコスプレ撮影会、城彩苑ではアニメ・マンガを使った街おこしに取り組む熊本県内のポスター展示、アーケードのサンロード新市街ではコスプレ写真展、辛島公園では沖岩興一氏による似顔絵やマンガ図書館、「カードファイト!! ヴァンガード」とのコラボによるオリジナルくまモンカードのプレゼントなど、とにかく面白コンテンツが盛り沢山。この日ばかりは街中にコスプレイヤーが歩き回り、一般の人と写真撮影をするなどコミュニケーションをとるシーンも目立ち、アニメ・マンガ好きだけではなく市民皆が楽しめる内容に仕上がっていたのも印象的でした。
徳島市で2万人を動員する「マチ☆アソビ」に続き、この「くまフェス」が熊本にとって欠かせないイベントになって欲しいし、主催者グランド12の「熊本をマンガと文化の聖地にしたい」という想いを形にできた大きな一歩となった一日だったと思います。次回の開催も楽しみです。(編集部 やすフェス2012)
⇒「くまフェス2012」フォトスナップはコチラ
関連記事はコチラ
外部リンク
前へ | 次へ