- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 福岡が「お気に入り」の理由
福岡が「お気に入り」の理由

何より人が親切であること、あたたかいこと
1月16日の西日本新聞夕刊1面に「福岡の「歩き方」 タイで人気沸騰」という記事が掲載された。ウェブサイトでも紹介されていたので、ご記憶の方も多いかもしれない。
記事は、タイで福岡を紹介した旅行記兼ガイド本が、昨年3月の出版以来増刷を重ね、3万部を超す売れ行きであることを伝えている。旅行記のタイトルは『ティーニー・ティーラック』、僕のお気に入りの場所という意味だ。筆者は、若者に人気のあるタイ・バンコクの月刊情報誌『a day』編集長、ソンクロットさん。
記事は、タイで福岡を紹介した旅行記兼ガイド本が、昨年3月の出版以来増刷を重ね、3万部を超す売れ行きであることを伝えている。旅行記のタイトルは『ティーニー・ティーラック』、僕のお気に入りの場所という意味だ。筆者は、若者に人気のあるタイ・バンコクの月刊情報誌『a day』編集長、ソンクロットさん。

▲ソンクロット編集長(右)と撮影を行ったカメラマンのファさん
旅行記出版のきっかけは、2010年、アジアンビートがソンクロットさんを招待して、福岡を取材していただいたことに始まる。その時の記事は、アジアンビートタイ語版のコンテンツとして「That’s why I love you FUKUOKA」というタイトルで、2010年7月から30回にわたって連載された。
時を経て、タイで出版され人気が沸騰しているということもビッグニュースだったが、東京や大阪など各地を訪問しているソンクロットさんが「僕のお気に入りの場所」として福岡を紹介してくれたことがとてもうれしい。さらに、福岡の魅力は「何より人々が親切」と話してくれているのだ!
時を経て、タイで出版され人気が沸騰しているということもビッグニュースだったが、東京や大阪など各地を訪問しているソンクロットさんが「僕のお気に入りの場所」として福岡を紹介してくれたことがとてもうれしい。さらに、福岡の魅力は「何より人々が親切」と話してくれているのだ!
先日、同じような話を台北でも聞くことができた。
1月10日、福岡県が台北でプロモーションを開催した時のことだ。ステージ上で、過去にアジアンビートが福岡に招待したことのある「asianbeat・FACoカワイイ大使」の一人が、卒業旅行で福岡を再訪した理由を尋ねられた。
彼女は、福岡で道に迷った時のことを話しだした。地図を見ながら困った顔をしている彼女に、通りがかった人が声をかけ、最寄りのバス停まで案内し彼女がバスに乗り込むところまで見送ってくれたのだそうだ。「福岡の人たちは、親切であたたかいから」との言葉に、うれしくて目頭が熱くなった。
1月10日、福岡県が台北でプロモーションを開催した時のことだ。ステージ上で、過去にアジアンビートが福岡に招待したことのある「asianbeat・FACoカワイイ大使」の一人が、卒業旅行で福岡を再訪した理由を尋ねられた。
彼女は、福岡で道に迷った時のことを話しだした。地図を見ながら困った顔をしている彼女に、通りがかった人が声をかけ、最寄りのバス停まで案内し彼女がバスに乗り込むところまで見送ってくれたのだそうだ。「福岡の人たちは、親切であたたかいから」との言葉に、うれしくて目頭が熱くなった。

▲福岡での思い出を語るカワイイ大使の陳さん
都会もあるが海も山もある、ショッピングが楽しめる、食べ物がおいしい等々、よく言われる福岡の魅力。でも、どんなに魅力的な街でも、最後の決め手は「人」、人とのつながり方なんだな、と改めて強く感じることができたニュースだった。

▲福岡プロモーションに出演してくれた台湾カワイイ大使の皆さん
さあ、今年もアジアンビートは、アジア各地の若者とサイトの中だけでないリアルな交流を続けていきますよ。皆さん、どうぞよろしくお願いします。(編集部mou)

▲福岡プロモーションに出演してくれた台湾カワイイ大使の皆さん
さあ、今年もアジアンビートは、アジア各地の若者とサイトの中だけでないリアルな交流を続けていきますよ。皆さん、どうぞよろしくお願いします。(編集部mou)