- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 【デイリートピックス】 タイで大人気のギャル雑誌「S Caw...
【デイリートピックス】 タイで大人気のギャル雑誌「S Cawaii!」5月号にアジアンビート編集部が大喜び!のワケ

タイのギャル必読!『S Cawaii!』とは・・・?

タイで発行されているファッション雑誌、「S Cawaii!」です。→
アジアンビートでは2年前からファッションの分野でタイと交流を深めてきました。(過去記事はこちら)
以前バンコクで取材をさせていただいたインスパイア・エンターテインメント社から発行されている「S Cawaii!」は、主婦の友社が発行する同名誌のタイ国ライセンス版で、日本雑誌のタイ語版として初めて創刊して以来、タイのギャルに支持されて今年で7周年目を迎えました。
インスパイア・エンターテインメント社ではその他にもタイ版「Ray」、「ViVi」を発行していますが、今年の4月にはティーン向けギャル雑誌「Popteen」が創刊、タイでのギャル文化は中高生にまで層が広がりつつあるようです。
「S Cawaii!」5月号の表紙はおなじみ若槻千夏さん。日本版の「S Cawaii!」と同じ表紙デザインでした。
タイ版の内容構成は、日本語版の記事を翻訳したものが6~7割、タイ独自の記事が3~4割とのこと。
バンコクの都心で見かけた女の子達が日本の女の子のファッションとほとんど変わらないなぁと感じましたが、日本のファッション情報が毎月リアルタイムに届けられるのだからそれも当然ですね。
そしてこの5月号には、3月からアジアンビートでお届けしてきたS Cawaii!×asianbeatタイアップ企画記事が掲載されたのです!(⇒FACoイベントレポートはアジアンビートでチェック!)
誌面には「S Cawaii!」読者モデルの2人が福岡でショッピング、グルメ、ショップ取材を楽しむ姿やFACo本番や舞台裏での様子など滞在中のレポートがぎっしりと4ページに渡って紹介されています。アジアンビートスタッフもちょっと写真に収められていて、この雑誌が到着するやいなや、何と書いてあるか分からないタイ語の記事であるにもかかわらず「タイ雑誌デビューだ~」とひとしきり盛り上がりました!
誌面には「S Cawaii!」読者モデルの2人が福岡でショッピング、グルメ、ショップ取材を楽しむ姿やFACo本番や舞台裏での様子など滞在中のレポートがぎっしりと4ページに渡って紹介されています。アジアンビートスタッフもちょっと写真に収められていて、この雑誌が到着するやいなや、何と書いてあるか分からないタイ語の記事であるにもかかわらず「タイ雑誌デビューだ~」とひとしきり盛り上がりました!


今思い返せば、あの東日本大震災からわずか一週間後、不安も多い中、編集長、カメラマン、モデルさんの4人の皆さんで来日して下さり、こんな立派な記事を作って下さったことにあらためて感謝しています。日本に留学経験もあるウォラチャン編集長が後日アジアンビートへ寄せて下さったコメントの中に、『私たちの訪問によって少しでも日本に元気を与えて、イベントの成功に協力することができるように、そして現在の日本の状況に関する情報を収集してタイの人たちに『日本は強い国』ということを知らせるための訪問でした。そして、私たちの訪問は、期待を裏切りませんでした。私たちは今、元気と理解を必要としている日本の状況に対して日本とタイがさらに親密な関係となるための架け橋になりたいのです。』という言葉をいただいて感動しました。
ファッション交流を目的とした今回のイベントで、さらにもっと深いところまでお互いの気持ちの繋がりを確認できた思い出深いものになり、この雑誌を見るたびに温かい気持ちになれそうです。(編集部:ヤマシタ)
ファッション交流を目的とした今回のイベントで、さらにもっと深いところまでお互いの気持ちの繋がりを確認できた思い出深いものになり、この雑誌を見るたびに温かい気持ちになれそうです。(編集部:ヤマシタ)