icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

先行者利益という言葉をご存知でしょうか?

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

光の王国と銘打った園内のイルミネーションは圧巻!

先行者利益という言葉をご存知だろうか?同義語では、「ファースト・ムーバーズ・アドバンテージ」や「先発利益」がある。意味としては、新しいマーケットにおいていち早く参入し、その後に参入する事業者よりも多くのメリットを享受できることである。主に、ビジネスシーンで使われる。
新しいマーケットや分野で、最初に足を踏み込むことは勇気がいる。先を見越し、一歩踏み込むことは素晴らしいこと。ただ 、それには大きなリスクも伴う。メリットは束の間で、その後に大きな損害も被ることがある。
「世界初」を一度キャッチフレーズにつけると、 以後も常に先頭を立たなければならない使命感みたいなものも生まれる。ITビジネスでは、この先行者利益の成否が顕著に現れる。
エンタメ業界も同じだと思うが、この先行者利益が見事に享受できている場所がある。それはハウステンボスである。先日ハウステンボスに行ってきた。光の王国と銘打った園内のイルミネーションは圧巻で、お金を支払っても見るべきだと感じた。

園内の各イベントの中でも、一番注目したのは「プロジェクションマッピング」である。
今では、プロジェクションマッピングは一般化しつつあるが、僕の記憶する限りではハウステンボスが九州初だったのではないかと思う。
その「先行者利益」のインパクトで、ハウステンボスと言えば「プロジェクションマッピング」のイメージがある。
プロジェクションマッピングは、大きなショーが幾つかあり、今は大人気ゲーム「太鼓の達人」のプロジェクションマッピングもあった。音と映像、そして、何より壮大なエンタメムード。すごく感動した。
以前ハウステンボスの担当者に「プロジェクションマッピングを実施した以降、いろいろな会社から『今までない』という企画が持ち込まれるようになり、新しいことを企画するならハウステンボスのイメージがついた」と聞いたことがある。
unnamed_s.jpg
ビジネスシーンでは、イメージは何より大事な、事業成功のファクター。イメージ次第で、対象とする人の動きも変わってくる。
すでに、次のハウステンボスは何をやってくれるのか?と想像している自分がいる。
どこよりも先行して乗り出すことへの不安は誰にでもつきまとうことであるが、常に新しいセンスで生まれ変わる意志さえ変わらなければ、常に先行者利益を得れることを感じた。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である」とダーウィンは言った。
さすが、ダーウィンである。(編集長 AT)

外部リンク

その他の関連記事はコチラ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!