icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

Big Mountain Music Festival 4 ステージ紹介

    banner_1.jpg

    Big Mountain Music Festival 4 会場はまさにワンダーランド!

     ビッグ・マウンテン・ミュージックフェスティバルの会場の広さはなんと40万平方メートルにも及び、その大きさを例えるなら東京ドームが約8.5個分ほどになります。この会場はサーキット場を利用しており、とにかく広いのです。ただ、ほぼ平地で歩きやすい地面なのでいつの間にか一周してしまうくらい回遊性の高い会場だと言えます。
     BMMF4に登場した主なステージは下記の7つ。タイの超人気アーティストを見るために約3万人の観客が一堂に集まる巨大なメインステージから、インディーズバンドやパフォーマーが観客のダイレクトな反応を感じられるような小さなステージまで、ステージのテーマごとに出演アーティストが分けられていました。この他にもDJブースなどもありさまざまな見どころがいっぱいです。
     ステージ周辺にはテントの集落も点在し、気軽にテントとステージを行ったり来たりできる素晴らしい立地。昼には山の緑が美しく、日が暮れると景色が一変してライトアップされた夜のステージはとても華やか。観覧車もあってまるで遊園地のような誰もが心躍るにぎやかな雰囲気のイベント会場です。
     ここでは2012年12月に開催されたBMMF4に登場した主な7つのステージを紹介します。
    map_s.jpg
    BMMF4会場全体図[クリックして拡大]

    気になるステージの写真をクリック!

    Ferris Wheel Stage

    Ferris Wheel Stage2.jpg

    「観覧車ステージ」と名付けられたこのイベントのメインステージは、ご覧のとおりステージ後方にミニ観覧車がいくつも並ぶ最大のステージで、夜になるとライトアップされとても美しい。タイのトップアーティストたちのステージを見ようと3万人の観客が押し寄せ、全員で大合唱する光景はまさに圧巻。ちなみに高速回転のミニ観覧車にも有料(約100円)で乗ることができる。このステージを見ると「タイの音楽シーン、実はスゴイ!」と実感できるはず。このうっとりするような空間をぜひ体感してほしい。

    Cow Stage

    Cow Stage3.jpg

     カオヤイという所は高原地帯にあり牛が名物。なので、このBMMFでは牛をモチーフにしたデザインが多い。カウ・ステージも第1回から登場したこのイベントのシンボルマーク的存在で、中でもこの牛さん、「ミスター・ステーキ」の表情が“人間油圧式”と称されるユニークなシステム(つまり人力…)によりくるくると七変化するのが楽しい。BMMF4ではこのカウ・ステージに日本のアーティストCornelius presents Salyu x Salyu、そしてAMIAYAが登場。素晴らしいパフォーマンスで会場をくぎ付けにしていた。

    District 9

    District9 stage2.jpg

     UFOが2基ぶら下がっているこのステージでは、タイのアーティストとともに、海外からのアーティストがパフォーマンスを見せた。タイで大人気の女性アーティスト、Palmy(パーミー)のステージでは入りきれないほどの観客が集結。大合唱となったシーンは圧巻だった。

    Pak Chong Stage

    Pak Chong Stage1.jpg

     カオヤイ近郊にある地名、Pak Chongから名づけられたこのステージは、キューピー人形に似た赤ちゃんがてっぺんにそびえ立つちょっとユニークなセットも印象的。夜になるとライティングで昼とはまた別の表情を見せてくれた。ここは新進気鋭のアーティストが上がるステージ。

    Akojorn Pub

    Akojorn Pub1.jpg

     赤富士を思わせるテントの中では、終始人だかりが多くステージには近づけないほどの熱気にあふれていた。ここはタイの人気コメディアンがパフォーマンスをしたり、バーカウンターもあってお酒を飲みながらいい雰囲気で音楽を楽しめるパブスタイルのステージ。

    Sticky Rice Soundsystem

    Sticky Rice Soundsystem

     四方をデカいスピーカーに囲まれた、ジャマイカの雰囲気にどっぷり浸れるコーナー。レゲエのリズムで歌って踊って、終始にぎやかな時が流れていた。ジャマイカはもちろん、今年は韓国のレゲエアーティストも出演。

    Soi 2

    ATIME Presents Soi 2

     Soi2pubは、タイの『新宿2丁目』といわれるシーロムSoi2にあるゲイパブカルチャーを本格導入したものでリップシンク連打の桃色ステージでした。ここに日本からも、かつて伝説のタイ多国籍エレクトロクラッシュバンドfutonのメンバーであったMomokomotionが、Reservedとして「凱旋帰国ライブ」も。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

    WHAT’S NEW新着情報

    EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

    • 福岡ラーメンMAP
    • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
    • 特集 福岡マンホール図鑑
    • インタビューナウ
    • WFS
    • オタクマップ
    • 福岡クリエーターズ

    PRESENTSプレゼント

    抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
    • 青山吉能、鈴代紗弓
    • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
    • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
    • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
    • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
    • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!