- ホーム
- FROM ASIA
- ねぎぼうずタイランド近藤のバンコクレポート
- [ねぎぼうずタイランド近藤のバンコクレポート]タイのドラえも...
[ねぎぼうずタイランド近藤のバンコクレポート]タイのドラえもん
こんにちは、タイの海外情報員 ねぎぼうずタイランド 近藤です。
タイでは空港占拠とか非常事態宣言とか物騒なニュースが続々と… しかしこちらに住んでいると、市内はまったく平穏で、そんな緊迫感がカケラも感じられませんでした。ところで今回のお題はドラえもん。
今年3月、ドラえもんが外務省のアニメ文化大使に就任しました。ニュースでもよく取り上げられていたので、ご存知の方も多いかも。ここタイでは老若男女を問わず、ドラえもんがとても愛されています。その知名度は、ほぼ100%。タイ人はみんなドラえもんのオープニングソングが歌えます。というか日本以上に愛されているような気がしています。
そんなタイで、今年11月、ねぎぼうずタイランドとチェンマイ総領事館と共催でドラえもん大使の事業を行いました。
今年3月、ドラえもんが外務省のアニメ文化大使に就任しました。ニュースでもよく取り上げられていたので、ご存知の方も多いかも。ここタイでは老若男女を問わず、ドラえもんがとても愛されています。その知名度は、ほぼ100%。タイ人はみんなドラえもんのオープニングソングが歌えます。というか日本以上に愛されているような気がしています。
そんなタイで、今年11月、ねぎぼうずタイランドとチェンマイ総領事館と共催でドラえもん大使の事業を行いました。
ドラえもんのテーマは「子どもに夢と希望を」。
ドラえもんとのび太がタイの恵まれない子どもたちの施設を訪問し、色々とプレゼントをしたり交流をしようという企画です。私たちが訪問したのはチェンマイ郊外のアーヴィラアヌクーン養護施設。障害児のための施設で、約400人の児童が在籍しています。みんなドラえもんの訪問を喜んでくれるかな?
おおっ!ドラえもんとのび太がテーマソングにのって登場するや、子どもたちのすごい歓声が!!

このあと子どもたち代表の歓迎スピーチやドラえもんへ感謝の歌のプレゼント、そしてドラえもんの文房具を子どもたちに寄贈しました。

翌日はチェンマイ最大のショッピングモールであるエアポートプラザで開催中のウチのイベント「Comic Party」にドラえもんとのび太が登場。

横田チェンマイ総領事のスピーチのあと、ドラえもんからチェンマイの皆さんにお菓子のプレゼントや記念撮影を行いましたが、すごい熱気! 

ドラえもんの心はここタイでもしっかり根付いています。これからも日タイの架け橋になってくれるでしょう。
海外情報員 近藤氏 プロフィール
タイ バンコク在住。
株式会社ねぎぼうずタイランドを運営。
マンガの出版やイベントプロデュースを行い、日本のポップカルチャーの普及に一役買っている。
また、津波のマンガをタイ政府に寄贈したり、拉致問題のマンガとアニメ「めぐみ」のタイ語版、あるいはアウンサンスーチーさんの翻訳マンガをプロデュースしたり、マンガやアニメを通じた社会貢献にも力を入れている。
株式会社ねぎぼうずタイランドを運営。
マンガの出版やイベントプロデュースを行い、日本のポップカルチャーの普及に一役買っている。
また、津波のマンガをタイ政府に寄贈したり、拉致問題のマンガとアニメ「めぐみ」のタイ語版、あるいはアウンサンスーチーさんの翻訳マンガをプロデュースしたり、マンガやアニメを通じた社会貢献にも力を入れている。