- ホーム
- 写真
- EVENT SNAP
- "Creative Meetup! powered by C...
"Creative Meetup! powered by CLF vol.5 ~福岡のアニメ産業~" イベントレポート!(1/6)
前へ | 次へ
アニメ業界のリアルなお話、大人気アニメ 「ウサビッチ」、「紙兎ロペ」制作裏話など盛り沢山!
8月2日(土)、イベントを中心に福岡から情報発信を行っているクリエイティブ・ラボ・フクオカ主催で行われた、"Creative Meetup! powered by CLF vol.5 ~福岡のアニメ産業~"が福岡市内で開催されました。ディスカッション形式で行われたこのイベントでは、アニメ業界で活躍されている3名のゲストの皆さんが、普段聞くことのできないアニメ業界の裏話、福岡のアニメ産業の可能性について、また大人気アニメ 「ウサビッチ」、「紙兎ロペ」の制作裏話など、様々なテーマに沿ったお話を繰り広げられました!今回、熱く盛り上がった会場を取材させていただくことができましたので、イベントレポートとしてディスカッションの様子をお届けします!

イベント会場には、大ヒットアニメを多数手掛けられたプロデューサー方のお話が聞ける貴重な機会とあって、学生さんや若いクリエイターさんが集まっていましたよ!イベントの模様をお届けする前に、まずはゲストの皆さまをご紹介します!

イベント会場には、大ヒットアニメを多数手掛けられたプロデューサー方のお話が聞ける貴重な機会とあって、学生さんや若いクリエイターさんが集まっていましたよ!イベントの模様をお届けする前に、まずはゲストの皆さまをご紹介します!
数々の大ヒットアニメを
プロデュース!

毎日放送東京支社東京制作室
エグゼクティブ
竹田 青滋 氏 (たけだ せいじ)
1960年奈良生まれ。1984年毎日放送に報道記者として入社。テレビ営業、編成を経て、2001年よりアニメ制作に携わる。「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」「鋼の錬金術師」「交響詩篇エウレカセブン」「コードギアス 反逆のルルージュ」「黒執事」「マクロスフロンティア」「青の祓魔師(エクソシスト)」などテレビシリーズを放送、劇場版も手掛ける。2012年から東京制作室エグゼクティブとしてバラエティー番組を制作する傍ら、情熱大陸などネット番組の統括も担当。
独特な世界観にハマる!
代表作「ウサビッチ」

ボーナス株式会社
代表取締役
村山 太 氏 (むらやま たい)
1968年大阪市出身、横浜市立大学商学部経営学科卒業後、出版社・ゲーム会社・CGスタジオ・インターネットコンテンツプロバイダー・テレビ局などでエンターテインメント作品の企画開発編成に携わり、2008年よりボーナス株式会社創業。主に短編キャラクターアニメーション作品を手掛ける。代表作品は「ウサビッチ」など。国際映画祭コンペ入選多数。今年より福岡に拠点を移し制作活動を行う。
ウサギとリスの掛合いが
絶妙!代表作「紙兎ロペ」

株式会社KITERETSU
ディレクター
青池 良輔 氏 (あおいけ りょうすけ)
1972年、山口県出身。大阪芸術大学映像学科卒業後、カナダに渡り映像ディレクター、プロデューサーとして活動。その後、フリーランスとしてWEB、モバイル、TV等、多媒体に向け様々な短編アニメやCFを多数手がける。多様な作画スタイル、アニメーション手法を使いわけバラエティ溢れる作品を発表している。代表作に「紙兎ロペ」「CATMAN」「ペレストロイカ」など。現在㈱KITERETSUディレクター。
関連記事はコチラ
外部リンク
前へ | 次へ