icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「鼓動」2010年9月17日

台湾映画祭2010

鼓動 何年か前に、『恋人たちの食卓』(1994年 李安監督)という台湾映画を見た。
 台北の一流ホテルの料理長とその三人娘が織りなすホームドラマだったが、台湾料理を作る厨房のシーンもふんだんにあって、なかなかに面白かった。
 が、そもそも韓国映画に比べて、台湾映画を見る機会は少ない。

 今年で20回を数えるアジアフォーカス・福岡国際映画祭の協賛企画として、「台湾映画祭2010」が、福岡市博多区にある福岡アジア美術館8階「あじびホール」で開催される。期間は9月16日から21日までで、8本の映画が上映される。
 多くは、台湾の新しい風ともいうべき若い世代の息吹が感じられる作品群であるようだ。

 そのうちの一つ『海角七号/君思う、国境の南』(2008年)は、台湾で興行収入歴代1位を記録した話題作で、60年前に日本人教師が台湾人女性に綴ったラブレターをめぐる物語である。すでに昨年から日本各地で上映されている作品だ。

 また、「ウエスト・ゲートNo.6」(2007年)は、台湾の渋谷とも呼ばれる台北・西門町での若者たちの友情や恋や孤独を、ドキュメンタリーの出身の監督がスタイリッシュな映像で極上のエンターテインメント作品との評価も高い。

 今回上映の8本の作品の制作年は、07年が5本と最も多い。2008年に東京で上映された「台湾シネマコレクション」の作品が、ベースとなっていて、それ以外にも、少し前の作品だが、宮沢りえが婦人警官役で出ていた『運転手の恋』(2000年)なども含まれている。

 ともあれ、福岡市から直行便で2時間の台湾。近くて行ってみたい台湾の今を、若い世代の映画作品で味わうのもいいかもしれない。(HR)

鼓動 鼓動 鼓動

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!