icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

【デイリートピックス】福岡の”甘党文化”

daily.jpg

福岡”甘党文化”

福岡は長崎から通る“長崎街道”、別名“シュガーロード”により、昔から様ざまなお菓子を生み出しています。
全国的にも福岡のお菓子のお土産はおいしいと評判がよく、全国のお土産(お菓子)上位3位は福岡の銘菓が占めているって知っていましたか。(「お菓子ランキング ~日本全国のおいしいお菓子(人気投票) [ベストテン]」http://shoutyuu-k.com/votec/votec.cgi 2009年)
実は、先日アジアンビートと福岡テンジン大学実行委員会主催で“天神スイーツガーデン”というイベントを開催しました。福岡のお菓子が有名である背景には、どんな「甘い」文化が、そしてそれがどれだけ「甘い」のかを探るというユニークな内容でした。もちろん、シュガーロードが関係しているとは思うのですが、私は福岡の人が甘い物が好きだということが一番大きい気がします。だからこそ、たくさんの銘菓を生み出したり、スイーツのイベントが開催されたりされているんだと思います。これは福岡の“甘党文化”と言ってもいいですよね。さらに、この“甘党文化”を発展してきた理由として、常に新しいスウイーツを生み出し続けていることも大きいのではないかと思います。
sweets01.jpg
天神スイーツガーデンの様子
最近、福岡発のブランドいちご“あまおう”を使ったスイーツが急増中って知ってました?中でも私が注目してるのは、糸島に新しく出来た“あまおう加工販売所「伊都きんぐ」”のあるスイーツ。あのドラえもんが大好きなお菓子を、アレンジしたものなんですよ!
それは、あまおうを加工したどら焼き!通称“どらきんぐ”というもの。これが、3月14日に販売を始めたところ、近隣の人達や、甘党グルメの人達から注目を集め、ブログやツイッターなどで、じわじわと、口コミが広がっているみたいなんです。一番感心したのは、あまおうをムースにしたり、クリームチーズに仕上げたりと一工夫しているところ。だからこそ“あまおう加工販売所”なんでしょうね。納得です。
sweets02.jpg
”どらきんぐ”生
sweets03.jpg
”どらきんぐ”ムース
ちなみに、福岡の食べ物と言えば、明太子、とんこつラーメンとうイメージはありませんか。実は、以前、アジアンビートの企画で、福岡のイメージをイラストにしてもらう、「福岡擬人イラストコンテスト」という企画をタイで行った時、応募作品にあまおうと掛け合わせて作りだしたキャラクター(イラスト)が多かったんです。海外での福岡イメージは、私たち日本人が連想するものと違うんですね。海外からの福岡のイメージがスイーツになる日もそう遠くないかもしれませんね。(編集部 アリス)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks 

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!