- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- お気に入りの日本酒が見つかるかも?「第23回城島酒蔵びらき」...
お気に入りの日本酒が見つかるかも?「第23回城島酒蔵びらき」が開催されます!
デイリートピックス
酒どころ‟城島”の日本酒を思う存分味わって!

来月2月11日(土)・12日(日)に日本酒好きにはたまらない恒例イベント「第23回城島酒蔵びらき」が福岡県久留米市城島町の「町民の森」にて開催されます。「城島の酒」は、かつて「東の灘」に対し「西の城島」と称され、起源は江戸時代中期にさかのぼります。その「城島の酒」の9つの酒蔵が協賛し実施される九州最大の早春酒蔵びらきです。
メイン会場には、1枚から3枚のチケット(12枚綴り・お猪口付:600円)で43種類の銘柄の一杯が楽しめる「城島の酒飲みくらべ」やこの時期の屋外イベントではありがたいお燗や角打ちを楽しめるコーナーも設置されています。9つの蔵元自慢の日本酒が一度に飲み比べできるので、お気に入りの銘柄を見つける楽しみもありそうですね。今年は、日本酒を隠し味に使い、地元で採れた野菜に加え、お茶等にも加工されている三潴のハトムギが入ったヘルシーな「新・元気鍋」が限定販売で登場。日本酒を飲むだけではなく食べるという楽しみ方もできそうです。

メイン会場以外にも、各酒蔵ではその場で瓶詰めする生原酒やしぼりたて生原酒の販売等、蔵開き限定の趣向を凝らした内容も準備されているので、西鉄三潴駅やJR荒木駅から運行されている無料シャトルバスを利用して酒蔵を巡ってみるのもおすすめ。日ごろは、申込をすれば見学可能ですが、この日は申込無しで気軽に見学できるので、ぜひこの機会に酒どころ「城島」で、日本酒のいろんな楽しみ方を味わってみてはいかがでしょうか。 (編集部 canna)
第23回城島酒蔵びらき
【日時】平成29年2月11日(土)・12日(日) 9時30分~16時00分
【メイン会場】町民の森 (久留米市城島町楢津764)
【参加蔵元】旭菊、池亀、筑紫の誉、花の露、比翼鶴、萬年亀、瑞穂錦、杜の蔵、有薫
【主催】城島酒蔵びらき実行委員会
【お問い合わせ】久留米南部商工会 TEL 0942-64-3649 平日8:30~17:00
【Twitter公式サイト】@sakezoh
※イベントの詳細は久留米南部商工会のホームページをご覧ください。
http://nanbu-shoko.jp/sakagura/
※酒造業界では福岡県久留米市の城島町・三潴町を中心とする地域一帯を“城島”と呼びます。
【メイン会場】町民の森 (久留米市城島町楢津764)
【参加蔵元】旭菊、池亀、筑紫の誉、花の露、比翼鶴、萬年亀、瑞穂錦、杜の蔵、有薫
【主催】城島酒蔵びらき実行委員会
【お問い合わせ】久留米南部商工会 TEL 0942-64-3649 平日8:30~17:00
【Twitter公式サイト】@sakezoh
※イベントの詳細は久留米南部商工会のホームページをご覧ください。
http://nanbu-shoko.jp/sakagura/
※酒造業界では福岡県久留米市の城島町・三潴町を中心とする地域一帯を“城島”と呼びます。