- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 香港の魔法少女大集合
香港の魔法少女大集合(1/10)
前へ | 次へ

アツすぎる香港の同人イベント
先月23日無事に幕を閉じたASIA VOCALOID FESTA。その最初のプログラム「アジアボーカロイドトーーーーーーク!!」に登場した香港同人イベント主催者のサムさんは香港で開催されたはじめてのボカロイドオンリーイベントについて話してくれました。とても流暢な日本語を操るサムさんに思わず「日本語はどこで勉強しましたか?」という問いを投げてみました。「学校や塾に通ったこと一度もありません、すべて漫画やアニメを見て覚えました」とおっしゃるサムさん。(すっすご過ぎる!!)
また、ボカロイドの他に、これからもいろんな同人イベントが控えているという情報が耳に入ったので、今日はサムさんの力を借りて香港で行われた同人イベントの様子をご紹介します!
11月6日(日)、香港の柴湾にてMidgard Developmentの主催による《Shining Magical Girls—魔法少女大祭典》、香港で初めて「魔法少女」(広い意味で魔法を操る、もしくは変身できるキャラクターを指す)をテーマとした総合イベント、が長い準備期間を経て実現されました。もちろんのこと開催前より漫画・アニメのファンが首を長くして待っていました。
一日だけのイベントだったのですが、会場には同人誌即売会、コスプレ撮影会、ステージイベント、無料のゲーム大会など、楽しい仕掛けがいっぱい!
11月6日(日)、香港の柴湾にてMidgard Developmentの主催による《Shining Magical Girls—魔法少女大祭典》、香港で初めて「魔法少女」(広い意味で魔法を操る、もしくは変身できるキャラクターを指す)をテーマとした総合イベント、が長い準備期間を経て実現されました。もちろんのこと開催前より漫画・アニメのファンが首を長くして待っていました。
一日だけのイベントだったのですが、会場には同人誌即売会、コスプレ撮影会、ステージイベント、無料のゲーム大会など、楽しい仕掛けがいっぱい!

魔法少女のオンリーイベントだけあって、魔法少女をテーマにコスプレ写真コンテスト、プラモデル写真コンテスト、イラストコンテストなど、魔法少女のファンなら誰でも参加可能の企画も盛り込んでいます。
午後4時半頃からステージにコスプレコンテストの参加者による歌や踊りのパフォーマンスが最高に盛り上がりました。特にあの「まどかマギカ」を30分の演劇で濃縮表現したコントが笑いもあり感動もあり、見事に「魔法少女大祭典」のフェナーレに花を咲かせました!
日本発祥のサブカルチャー、今やアジアの各地でこのように光を放ちつつあります。その光景をぜひ下記イベント写真でご確認ください! (編集部 シンギ)
午後4時半頃からステージにコスプレコンテストの参加者による歌や踊りのパフォーマンスが最高に盛り上がりました。特にあの「まどかマギカ」を30分の演劇で濃縮表現したコントが笑いもあり感動もあり、見事に「魔法少女大祭典」のフェナーレに花を咲かせました!
日本発祥のサブカルチャー、今やアジアの各地でこのように光を放ちつつあります。その光景をぜひ下記イベント写真でご確認ください! (編集部 シンギ)
写真提供:Midgard Development
関連記事はこちら
前へ | 次へ