icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

美術館で遊んでみよう! あのラボ「【君も】 時空間超越コンテスト 【飛び越えろ!】」 コンテスト開催決定!

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

美術館で開催される観客参加型のコンテスト!

福岡アジア美術館にて好評開催中の3年に1度のアジアの現代アートの祭典「第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014」。その出品作家である気鋭のメディアアートチームanno lab(あのラボ)の展示中の作品「時空間のしっぽ」を使った、観客参加型のコンテスト「【君も】 時空間超越コンテスト 【飛び越えろ!】」が開催されることが決定しました!

「時空間のしっぽ」とは、体験型のビデオ・インスタレーション作品。中央に置かれた、しっぽを模したオブジェに観客がふれると、部屋の様子が映し出された映像のなかで数秒前の過去の自分が分身として現れ、共演することができます。このコンテストでは、国内外から注目を集める同作品で、どれだけ観客が独自のアイディアで楽しく遊べるかを競いあいます。

審査員は“あのラボ”の4人。コンテスト開催にあたり、どうやって作品で遊ぶかのスペシャルお手本動画も“あのラボ”の公式チャンネルにて公開されています!
<あのラボ公式チャンネル>https://www.youtube.com/user/annolab

▲“あのラボ”によるコンテストお手本動画『時空間のしっぽで遊んでみた Play with "A Tail of Spacetime"』

お手本動画を担当してるのは、ユニクロ、コカ・コーラなど大手企業のCMにも出演し、キレのあるオタ芸で全国へと活躍の幅を広げている、福岡が生んだ個性派ダンスユニット「カドザイル」。トリエンナーレともコラボレーションしている福岡市博多港のゆるキャラ「ポート君」。そして優雅な動きを見せてくれるプロのバレエダンサー。
⇒ 「カドザイル」、「ポート君」、バレエダンサーのお手本動画はコチラ

rere_IMG_1092.jpg
▲アジアンビートもPV撮影に潜入!カドザイルの3人と手前は“あのラボ”井原さん(左)と宇佐美さん(右)!
★カドザイルへのインタビューはコチラ⇒“[愛魂 vol.36] カドザイル ~福岡に現れたヲタクダンスユニット~

応募については、下記の応募要項に沿って、Twitterへ投稿、もしくは、“あのラボ”が開催する撮影イベントに参加することで応募可能となります。なお、あのラボによる撮影イベント初回となる11月3日、文化の日の祝日は、トリエンナーレの入場料が各500円引きになるそうです!

一般のワンデーパスは通常1500円が1000円、高大生は通常1000円が500円、中学生以下は通常通り無料。
また文化の日を記念して、福岡のさまざまなゆるキャラたちが美術館に遊びに訪れ、観客と一緒にアートを観覧するそうです!皆さん、是非応募してみてくださいね! (編集部 ごん)

「【君も】 時空間超越コンテスト 【飛び越えろ!】」 コンテスト応募要項 (2014.11.7更新)

■応募要項
<その1:ご自身で撮影し、応募される場合>
① “あのラボ”のオフィシャルTwitterアカウント(@annolab)をフォロー。
②「時空間のしっぽ」で遊んだ映像を撮影し、YouTube、ニコニコ動画、Instagramなどの動画サイトに投稿。
③ 投稿した動画のURLを専用ハッシュタグ(#annocon)をつけてTwitterつぶやくことで応募完了。
※ 応募にはTwitterアカウント、YouTube等の動画サイトのアカウントが必要となります。
 
<その2:撮影イベントに参加し、応募される場合>
11月3日(土)、8日(土)、15日(土)いずれかの撮影イベントに参加する。撮影はあのラボが実施。ネットへの投稿は不要。

■コンテストスケジュール[2014.11.7更新: 応募期間延長・授賞式日程変更あり]
11月3日(月祝) あのラボによる、遊び倒してみた動画の撮影イベント①
時間:10時~18時
場所:「時空間のしっぽ」展示会場(福岡アジア美術館 アジアギャラリー(7F))
11月8日(土) あのラボによる、遊び倒してみた動画の撮影イベント②
時間:10時~18時
場所:「時空間のしっぽ」展示会場(福岡アジア美術館 アジアギャラリー(7F))
11月15日(土) あのラボによる、遊び倒してみた動画の撮影イベント③ [NEW!]
時間:13時~18時
場所:「時空間のしっぽ」展示会場(福岡アジア美術館 アジアギャラリー(7F))

11月9日(日) 応募締切 11月17日(月) 応募締切
11月15日(土) 入賞者発表、授賞式 時間:16時~11月23日(日) 入賞者発表、授賞式 時間:14時~ 
場所:福岡アジア美術館 彫刻ラウンジ(7F)

■景品
あのラボ賞: 最優秀賞「MacBook Air(11.6 inch)」1台
部門賞:
   ワクワクしっぽ賞:ビートル福岡~釜山 ペア往復乗車券 ペア1組
   オサレしっぽ賞:パルコ商品券 1万円分 1名様
   ウズウズしっぽ賞:REC COFFEE コーヒー豆詰め合わせセット1名様

anno lab(あのラボ)プロフィール

re_annolab_000.jpg
福岡を拠点に活動するクリエイティブラボ。「福岡を世界一楽しい街にする」という野望のもとに、学術研究員・広告代理店勤務・ゲームプログラマ・アニメーション作家といったそれぞれ専門性の違う4人のメンバーが集まって設立。楽しさやワクワクの源である知的好奇心を出発点にして、新しい体験・価値を生み出している。
制作ジャンルは、映像・アトラクション・グラフィック・イベント・ゲーム・Web・アプリ・展示空間・プロダクト・出版・ロボット・玩具など企画から開発・制作までととても幅広い。
仙台と千葉にはデジタル工房FabLabの運営しており、ものづくりの手をさらに広げている。

第5回 福岡アジア美術トリエンナーレ2014 未来世界のパノラマ-ほころぶ時代のなかへ
PANORAMA OF THE NEXTWORLD: Breaking out into the Future

rere_main_visual_for_web.jpg【第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014
公式ウェブサイト】http://fukuokatriennale.ajibi.jp/
【開催期間】
2014年9月6日(土)~2014年11月30日(日)まで
【開館時間】
10時~20時 ※入館は19時30分まで。●休館日:水曜日
※美術館以外の会場は、公開時間が異なる場合がありますので公式ウェブサイトにてご確認ください。
【会場】
福岡アジア美術館および周辺地域
[福岡アジア美術館 福岡市博多区下川端町3-1 
リバレインセンタービル7・8階 TEL:092-263-1100]
【参加作家】
36人・組(21か国・地域)+特別部門10人 (計46人・組)
【観覧料】
・ワンデーパス:一般 1,500 (1,000) 円
  高大生1,000 (500) 円
・フリーパス:一般 2,000 (1,500) 円、高大生1,500 (1,000) 円
  ※(  )は団体、65歳以上 、中学生以下無料
【主催】
第5回福岡トリエンナーレ実行委員会 (福岡アジア美術館、西日本新聞社、TVQ九州放送)

<交流プログラム>モンゴルの女性作家 バドゥザグディン・ナンディン・エルデネ
コラージュアートワークショップ (2014.11.13更新)

re_コラージュ.jpgTSUTAYA × 第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014
モンゴルの女性作家
バドゥザグディン・ナンディン・エルデネ
コラージュアートワークショップ

「第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014」の開催もいよいよ11月30日(日)までとなりました!メイン会場である福岡アジア美術館や周辺地域では一般の皆さんもアーティストと交流できるようなプログラムが多数開催されていますので是非公式ホームページをチェックしてくださいね!

11月16日(日)には、「第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014」の出品作家であるモンゴルの女性作家バドゥザグディン・ナンディン・エルデネさんとファッション雑誌の切り抜きを用いたコラージュ作品を制作するワークショップが開催されます!ファッションやアートに興味のある方はぜひ足を運んでみてください!

【開催中止】2014.11.13更新
【開催日時】2014年11月16日(日) 14:00~16:00
【会場】TSUTAYA 天神駅前福岡ビル店 3F イベントスペース
【参加費】1,000円(税抜・材料費込) 店頭にて事前受付中

関連記事はコチラ

Fukuoka Triennale

外部リンク

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!