- ホーム
- FROM ASIA
- ロビンの香港レポート
- [ロビンの香港レポート] 映画「コクリコ坂から」がつい...
[ロビンの香港レポート] 映画「コクリコ坂から」がついに上映されている!
去年、日本でのNo.1アニメ映画、ジブリ作品「コクリコ坂から」がついに香港で上映されました。今までもジブリの作品は世界中のどこの国でも人気ありました。前回の崖の上のポニョ、借りぐらしのアリエッティもすごく反応がよかったです。今回はどうでしょうか?

「コクリコ坂から」という映画は香港版では「紅花坂上的海」というタイトルになっています。今回の親子物語は、1980年にマンガ『なかよし』に掲載された同名作品を映像化。この映画のおかげで香港のみんなも1963年の横浜の姿を見られました。今の横浜とは全然違いますね。ちなみに桜木町はどこでしょうか。また、知名度高い『ゲド戦記』以来5年ぶりとなる宮崎吾朗監督の映画とあって、みんな楽しんで観ていました。
今回の映画上映のお祝いにスペシャルギフトも販売されてます。この映画記念盤のマンガセットは全部で6冊、特に小学校でとても流行ってるそうです。
ある小学生にの調査によって、皆は主人公、松崎海の大きい目とポニーテールが一番好き、また、一生懸命に家族のためにそんなに働くけど、学校のグリーン運動も参加させていてとても尊敬してますという意見が。一方、風間君と一緒にいる時のやさしさはすごく感動したとありました。映画の歓迎度はテーマソングも影響あるみたいですね。手嶌葵の「さよならの夏」って歌は聴いていると誰でもリラックスできます。
今回の映画上映のお祝いにスペシャルギフトも販売されてます。この映画記念盤のマンガセットは全部で6冊、特に小学校でとても流行ってるそうです。
ある小学生にの調査によって、皆は主人公、松崎海の大きい目とポニーテールが一番好き、また、一生懸命に家族のためにそんなに働くけど、学校のグリーン運動も参加させていてとても尊敬してますという意見が。一方、風間君と一緒にいる時のやさしさはすごく感動したとありました。映画の歓迎度はテーマソングも影響あるみたいですね。手嶌葵の「さよならの夏」って歌は聴いていると誰でもリラックスできます。
この映画が好きなのは大体女性だと思います、松崎海の気持ちもよく理解し、尊敬してます。男性の僕としては、ストーリは感動的ですけど、やっぱりムービーのリズムもっと速ければいいなと思いました。
ロビン
ロビン

●香港版では「紅花坂上的海」というタイトル

●記念の写真本も発売されました。
海外情報員 ロビン氏 プロフィール

日曜16:00-18:00の番組「Teen 空 海 闊」では、メインDJをつとめている。
「Teen 空 海 闊」は、日本のポップミュージックを中心とした放送番組。
関連記事はコチラ
ロビンの香港レポート
[ロビンの香港レポート] SEKAI NO OWARIが香港にやってきた!
「世界の終わり」と聞くと恐ろしい印象を持ってしまいますが、「SEKAI NO OWARI」は、近年日本で大人気の4人組バンドグループの名前です。彼らの音楽は日本で多くのファンから支持を受け、同じく香港の音楽ファンからも支持を得ています。
2015.06.22[ロビンの香港レポート] 香港のくまモン人気
“くまモン”って数年前までは、香港のほとんどの人が知らない名前でしたが、今では香港のどこに行っても目にすることができます。くまモンの人気を象徴するのが香港の「コンビニ」です。
[ロビンの香港レポート] 香港玩具博物館がオープン!
今年の3月、香港の著名な映画監督、オキサイド・パン氏 が「香港玩具博物館」をオープンしました。この博物館は香港のショッピングモールLok Fu Plazaにあり、規模もコレクションの数も香港で最も多いとのことで、パン監督が個人所持する何万個もの貴重な玩具をこの博物館で展示しています。
2014.08.20[ロビンの香港レポート] 「スタジオジブリ・レイアウト展」が香港で開催
日本アニメーションの代表とも言える、高畑勲監督と宮崎駿監督の原稿の展覧会「スタジオジブリ・レイアウト展」が香港で開催されています。
2014.07.20[ロビンの香港レポート] 「キャプテン翼」の巨大フィギュアが香港に上陸!
香港の繁華街に「キャプテン翼」の主人公たちが登場!adidas(アディダス)が初めてアニメ「キャプテン翼」とコラボして、ワールドカップの展覧会「adidas Battlefield x「キャプテン翼」決戦@Hysan Place」が開催されています。
2014.06.19