- ホーム
- JAPAN! JAPAN! JAPAN!
- 第54回 カワイイ大使の精神を継承し、世界を飛びまわるロリー...
第54回 カワイイ大使の精神を継承し、世界を飛びまわるロリータファッションのカリスマがしたいこと
私の5年近くの文化外交活動のなかで、こういう言い方をしてはなんだがもっとも苦楽をともにしてきたのがモデルの青木美沙子だろう。ロリータファッションのカリスマモデルであり、世界のロリータで彼女を知らない人はいないのではないだろうか。

外務省が2009年度委嘱したカワイイ大使とそのプロデューサーとして一緒に世界をまわった日々のことを私は生涯忘れることはない。青木美沙子との日々のことは、本連載の過去記事もぜひご高覧ください。
第36回 ロリータ界のカリスマ青木美沙子はカタールの首都ドーハでも大人気
そんな青木美沙子が中心になって立ちあがったのが、日本ロリータ協会だ。会長はもちろん青木美沙子自身である。日本ロリータ協会という名称だが、実質は世界ロリータ協会と言うべきものだ。青木はその会長として、世界各国のお茶会に参加し、世界のロリータファッション愛好家同士の絆を深めていっている。訪問した国も14カ国に達している。近々はメキシコを初訪問することも決まっている。
第36回 ロリータ界のカリスマ青木美沙子はカタールの首都ドーハでも大人気
そんな青木美沙子が中心になって立ちあがったのが、日本ロリータ協会だ。会長はもちろん青木美沙子自身である。日本ロリータ協会という名称だが、実質は世界ロリータ協会と言うべきものだ。青木はその会長として、世界各国のお茶会に参加し、世界のロリータファッション愛好家同士の絆を深めていっている。訪問した国も14カ国に達している。近々はメキシコを初訪問することも決まっている。

「ロリータファッションには国境がないですし、言葉の壁もありません。ロリータファッションを愛するみんなが友達になればよいですし、ロリータファッションを通して世界をひとつにしたいんです」
青木美沙子はいま、世界各地に日本ロリータ協会としての「かわいい大使」を任命してまわっている。
「私ひとりでは世界を相手にすることはできませんから」
そう世界をつなぐ、いわばハブのような存在は増えれば増えるほどよいのだ。それはどんなジャンルであっても同じことである。最近では、アイドルグループ、アフィリア・サーガのローラ・シュクレーヌがかわいい大使に任命され、私のラジオ「東京No.1カワイイラジオ」内で任命式が行なわれた。
青木美沙子はいま、世界各地に日本ロリータ協会としての「かわいい大使」を任命してまわっている。
「私ひとりでは世界を相手にすることはできませんから」
そう世界をつなぐ、いわばハブのような存在は増えれば増えるほどよいのだ。それはどんなジャンルであっても同じことである。最近では、アイドルグループ、アフィリア・サーガのローラ・シュクレーヌがかわいい大使に任命され、私のラジオ「東京No.1カワイイラジオ」内で任命式が行なわれた。
青木美沙子が2009年度のカワイイ大使プロジェクトの精神を正しく理解し、継承し、世界に向かってくれていることを、カワイイ大使のプロデューサーとしてとてもうれしく思っている。私が新しい地でファッションショーをするときなど、青木美沙子の存在は欠かせない。それは、世界をつなぐことにおける日本の可能性を、ロシアやブラジルや中国やカタールといった国で、二人でひしひしと感じてきたからだ。
今回の記事では、そんな青木美沙子とまわった世界での様子を記録的に掲載することにする。
今回の記事では、そんな青木美沙子とまわった世界での様子を記録的に掲載することにする。

青木美沙子とまわった世界での様子




▲2009年、パリ「ジャパンエキスポ」 青木美沙子(右端)と同じくカワイイ大使の木村優と








J Pop Culture 見聞録←バックナンバー一覧はこちらから
JAPAN! JAPAN! JAPAN!←バックナンバー一覧はこちらから
執筆者:櫻井孝昌氏プロフィール
作家、ジャーナリスト、事業企画・イベントプロデュース等の仕事とならび、世界24カ国延べ110都市以上で講演やイベント企画、ファッションショーといった「ポップカルチャー文化外交」活動を実施中。外務省委嘱のカワイイ大使プロデューサー、アニメ文化外交に関する有識者会議委員等も歴任。著書(発売順)に『アニメ文化外交』(ちくま新書)『世界カワイイ革命』(PHP新書)『日本はアニメで再興する』(アスキー新書)『ガラパゴス化のススメ』(講談社)『「捨てる」で仕事はうまくいく』(ダイヤモンド社)がある。ツイッターでも海外情報発信中 http://twitter.com/sakuraitakamasa/
毎週水曜日更新!
※次回は、アジアで大人気のカバーダンスについて
※次回は、アジアで大人気のカバーダンスについて
新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。
















