icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

第11回 タイの注目フェス「Wonderfruit」 (後編)(1/3)

前へ  |  
アジアの音楽都市 福岡
LANGUAGES AVAILABLE: music city fukuoka- music city fukuoka
第11回は前回お届けした「タイの注目フェス「Wonderfruit」の後編をお送りします!
>> 前編はコチラから!⇒ 【深町健二郎 Presents アジアの音楽都市 福岡】第10回 タイの注目フェス「Wonderfruit」 (前編)

DIYで溢れた空間は、自然環境とも違和感なく見事にマッチング

会場を歩き回っていると、「Wonderfruit (ワンダーフルーツ)」 が如何に特別なフェスであるかが、徐々に明らかになっていく。私が福岡で色濃く関わっているサンセットライブの特徴の一つに「手作り感」があるが、ここではほぼ全ての造作物が、自然素材や再生可能なエレメントで製作されている。さらに飲料メーカーがクレジットされたサインや、企業名が記されたボードなども一切ない。フライヤーを見ると協賛企業は存在するが、会場内に商業性やコマーシャリズムを感じさせるようなデザインが視界に入ることがないのだ。この規模でここまで徹底した会場作りにこだわるフェスはおそらく他に類を見ないであろう。

深町健二郎Presentsアジアの音楽都市福岡
ワンダーフルーツは、サスティナビリティ (持続可能性) を基本コンセプトに、アート、音楽、飲食、ワークショップ、ウェルネス、ファミリーという6つのテーマによる様々な体験が提供される。つまり、所謂音楽フェスとは全く趣きを異にしている。カルチャー全般からクリエイティブで先鋭的なエンターテインメントが、フェスという形態に落とし込まれているといった印象である。

既存のテントや、イントレが組まれたステージ、はたまた主張する広告類が全く無いフェスが、こうも新鮮で心地よく斬新なのかと、脳天を激しく揺さぶられたような衝撃があった。会場全体がDIYで溢れた空間は、自然環境とも違和感なく見事にマッチングしている。

深町健二郎Presentsアジアの音楽都市福岡
深町健二郎Presentsアジアの音楽都市福岡
深町健二郎Presentsアジアの音楽都市福岡
深町健二郎Presentsアジアの音楽都市福岡
<写真をクリックすると次のページにジャンプします>
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!