- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- あの国でもコスプレが大人気!?
あの国でもコスプレが大人気!?

ワコール×コスプレ?????
突然ですが、3人のコスプレイヤーが日本製品PRのお手伝いをしているこの場所、どこだか分かりますか?

●(左から)BEAMさん、NUNさん、ONNIESさん
正解は・・・、なんとミャンマー!!
2012年3月9日から11日にかけて、ミャンマー最大の都市ヤンゴンで開催された、JETRO(独立行政法人日本貿易振興機構)主催のジャパンフェスティバル2012でのスナップです。

●(左から)BEAMさん、NUNさん、ONNIESさん
正解は・・・、なんとミャンマー!!
2012年3月9日から11日にかけて、ミャンマー最大の都市ヤンゴンで開催された、JETRO(独立行政法人日本貿易振興機構)主催のジャパンフェスティバル2012でのスナップです。
このフェスティバル、ミャンマーでの日本企業製品の知名度向上、販売促進を目的に開催されたのですが、会場ではコスプレやアニソンといった日本のポップカルチャーを紹介する企画も併せて行われました。開催期間中、1万人を超えるミャンマー人が会場を訪れたそうで、その盛り上がりに彼女たちが一役買ったのは間違いなさそうです。
彼女たちの参加をアレンジしたのは、タイを拠点に東南アジア各地で日本のポップカルチャーイベント等を手掛けるねぎぼうずタイランドの近藤さん。・・・ということで、この3人、なんとタイ人なんですよ!!
3人とも、「ミャンマーにもオタクやレイヤーがいて驚いた」、「会場ではたくさんのミャンマーの人が好意的に受け止めてくれて嬉しかった」、「ミャンマーの人に実際に接してみて、とてもいい国だと思った」と語るなど、大喜びだったそうです。来場したミャンマーの方々も、熱心に写真撮影を行ったり、記念撮影にも長蛇の列ができたり・・・、と、ミャンマーでも日本のポップカルチャーが大いに浸透しているようでした。
タイとミャンマーの若者が日本のポップカルチャーを介して交流しているって、不思議な気もするけど、とってもうれしいことですね!(編集部 しまっちょ)
彼女たちの参加をアレンジしたのは、タイを拠点に東南アジア各地で日本のポップカルチャーイベント等を手掛けるねぎぼうずタイランドの近藤さん。・・・ということで、この3人、なんとタイ人なんですよ!!
3人とも、「ミャンマーにもオタクやレイヤーがいて驚いた」、「会場ではたくさんのミャンマーの人が好意的に受け止めてくれて嬉しかった」、「ミャンマーの人に実際に接してみて、とてもいい国だと思った」と語るなど、大喜びだったそうです。来場したミャンマーの方々も、熱心に写真撮影を行ったり、記念撮影にも長蛇の列ができたり・・・、と、ミャンマーでも日本のポップカルチャーが大いに浸透しているようでした。
タイとミャンマーの若者が日本のポップカルチャーを介して交流しているって、不思議な気もするけど、とってもうれしいことですね!(編集部 しまっちょ)