- ホーム
- FROM ASIA
- Kimitoの上海レポート
- [Kimitoの上海レポート]上海で大人気!福岡のラーメン店...
[Kimitoの上海レポート]上海で大人気!福岡のラーメン店!
博多なんじゃないかと錯覚するほどのクオリティ
11月3日に、福岡の人気ラーメン店、一幸舎の上海一号店がオープンしました。
広州では2013年の夏に一号店をオープンし、大人気で話題になっていたのですが、ついに上海にも進出を。
上海でも、オープン日から連日の超満員です。
徐家汇(しゅーじゃーふい)という人気エリアのショッピングモールメトロシティの地下1階に位置しているのですが、あまりの人気に、違う階にまで行列が続いています。
広州では2013年の夏に一号店をオープンし、大人気で話題になっていたのですが、ついに上海にも進出を。
上海でも、オープン日から連日の超満員です。
徐家汇(しゅーじゃーふい)という人気エリアのショッピングモールメトロシティの地下1階に位置しているのですが、あまりの人気に、違う階にまで行列が続いています。


僕も早速行ってみたんですが、衝撃的でした。。
ここは博多なんじゃないかと錯覚するほどのクオリティ。福岡生活が頭の中に蘇ってきました。
サイドメニューの餃子や唐揚げ、明太ご飯などなども全て美味しかったです。これから定期的に通うこと間違いなしです。。
これだけ本格的で美味しかったら、中国で流行るのもうなずけます。
このメトロシティ地下1階は、一風堂、はなまるうどん、鎌倉パスタ、ユニクロ、無印良品などなども店舗を構えており、日本のテナントが、連日週末かのように賑わっています。


一幸舎は北京にも2店舗出店していて、2016年春頃、深圳にも新店舗を構えるようです。
日本の食文化は世界にも誇れるもので、中国の人々の舌にもかなり合うようなので、さまざまな飲食企業が進出していて上海在住の日本人としても嬉しい限りです。
特に上海はラーメンブームが訪れていて、毎月のように新しい店舗がオープンしています。
東京やニューヨークなみに世界からさまざまな飲食が進出しているので、常に新しい食文化や刺激に触れられるのが、上海の魅力のひとつでもあります。
ここは博多なんじゃないかと錯覚するほどのクオリティ。福岡生活が頭の中に蘇ってきました。
サイドメニューの餃子や唐揚げ、明太ご飯などなども全て美味しかったです。これから定期的に通うこと間違いなしです。。
これだけ本格的で美味しかったら、中国で流行るのもうなずけます。
このメトロシティ地下1階は、一風堂、はなまるうどん、鎌倉パスタ、ユニクロ、無印良品などなども店舗を構えており、日本のテナントが、連日週末かのように賑わっています。


一幸舎は北京にも2店舗出店していて、2016年春頃、深圳にも新店舗を構えるようです。
日本の食文化は世界にも誇れるもので、中国の人々の舌にもかなり合うようなので、さまざまな飲食企業が進出していて上海在住の日本人としても嬉しい限りです。
特に上海はラーメンブームが訪れていて、毎月のように新しい店舗がオープンしています。
東京やニューヨークなみに世界からさまざまな飲食が進出しているので、常に新しい食文化や刺激に触れられるのが、上海の魅力のひとつでもあります。