- ホーム
- アワード
- 福岡モーターアワード2015
- 福岡モーターアワード2015 all Photo
福岡モーターアワード2015 all Photo(3/15)
製作車両 No.3 【フォーミュラカー部門】九州産業大学(九産EV)



◆チーム名
九産EV
◆作品名
KSUフォーミュラEV
◆作品のテーマ
電気駆動のフォーミュラカー
◆作品の見どころ・工夫したところ
PRポイントは、VCU(ヴィークル・コントロール・ユニット)として制御PCを用いた走行制御機能を備えている点です。この制御PC上の走行制御プログラムを実行してインバータにトルク指令を出力しています。
工夫点は、「速度制御を行っている」ということです。私達はバイクエンジン駆動のF1フォーミュラカーを電気モータ駆動に変更しました。速度制御を行うことで、スムーズな加減速特性を実現可能なフォーミュラEV(Electric Vehicle)を製作しています。
九産EV
◆作品名
KSUフォーミュラEV
◆作品のテーマ
電気駆動のフォーミュラカー
◆作品の見どころ・工夫したところ
PRポイントは、VCU(ヴィークル・コントロール・ユニット)として制御PCを用いた走行制御機能を備えている点です。この制御PC上の走行制御プログラムを実行してインバータにトルク指令を出力しています。
工夫点は、「速度制御を行っている」ということです。私達はバイクエンジン駆動のF1フォーミュラカーを電気モータ駆動に変更しました。速度制御を行うことで、スムーズな加減速特性を実現可能なフォーミュラEV(Electric Vehicle)を製作しています。
◆苦労したところ
製作時の苦労した点として、バッテリーが84個あり、それを直列で接続していくのですが、接続を一つでも間違えるとショートするなどの事故が起きる可能性があります。この事故を未然に防ぐために、一つ一つ確認しながら接続していったことがとても大変でした。
製作時の苦労した点として、バッテリーが84個あり、それを直列で接続していくのですが、接続を一つでも間違えるとショートするなどの事故が起きる可能性があります。この事故を未然に防ぐために、一つ一つ確認しながら接続していったことがとても大変でした。