- ホーム
- 特集
- ファッション特集
- 福岡アジアコレクション(FACo)
- FACo2015特集
- FACo2015 After Report
- Visitors' Diary
- Visitors' Diary ~王浩羽~
Visitors' Diary ~王浩羽~(4/4)
前へ | 次へ
Day.4
今日は予定が詰まっているので、朝5時に起きました!!!!!
みんなと一緒に車に乗って、柳川へ取材に行きました。まず行ったのは昔の藩主の邸宅でした。とても広くて綺麗なところでした。中には、雛祭りの雛人形やさげもんが飾られていて、色鮮やかで可愛いでした。

その後、船に乗って川下りをしました。川沿いに植えられた緑の木や色とりどりの花、点在していた昔ながらの家々を見て、なんだか幻の世界に入ったような感じでした。桜がまだ咲いていませんでしたが、周りの風景は、美しくて夢のようでした。船頭さんが凄かったですよ。どんなに低くて狭いところも、巧みに竿をさばきながら通ることができました。感心!!!!!


夜、屋台を取材しに行きました。「屋台」というのは路上で営業する移動できるお店のことです。夜になったら、学校や仕事が終わった人がよく屋台を訪れるそうです。屋台でおでん、焼き鳥、ラーメン、焼き餃子などが食べられます。
私たちが取材したのはこじんまりとしたお店でしたが、料理が美味しくて、オーナーが親切だったのでお客さんも多かったです。

今回の福岡の旅は、ハードスケジュールでしたが、色々忘れがたい体験ができました。カワイイ大使になることができて、本当に嬉しいです。
asianbeatのみなさん、mina雑誌編集部のみなさん、ありがとう!一生忘れられないよ!!!!!!!!
みんなと一緒に車に乗って、柳川へ取材に行きました。まず行ったのは昔の藩主の邸宅でした。とても広くて綺麗なところでした。中には、雛祭りの雛人形やさげもんが飾られていて、色鮮やかで可愛いでした。

その後、船に乗って川下りをしました。川沿いに植えられた緑の木や色とりどりの花、点在していた昔ながらの家々を見て、なんだか幻の世界に入ったような感じでした。桜がまだ咲いていませんでしたが、周りの風景は、美しくて夢のようでした。船頭さんが凄かったですよ。どんなに低くて狭いところも、巧みに竿をさばきながら通ることができました。感心!!!!!


夜、屋台を取材しに行きました。「屋台」というのは路上で営業する移動できるお店のことです。夜になったら、学校や仕事が終わった人がよく屋台を訪れるそうです。屋台でおでん、焼き鳥、ラーメン、焼き餃子などが食べられます。
私たちが取材したのはこじんまりとしたお店でしたが、料理が美味しくて、オーナーが親切だったのでお客さんも多かったです。

今回の福岡の旅は、ハードスケジュールでしたが、色々忘れがたい体験ができました。カワイイ大使になることができて、本当に嬉しいです。
asianbeatのみなさん、mina雑誌編集部のみなさん、ありがとう!一生忘れられないよ!!!!!!!!
前へ | 次へ