- ホーム
- 特集
- ファッション特集
- 福岡アジアコレクション(FACo)
- FACo2016特集
- FACo2016 After Report
- Visitors' Diary
- Visitors' Diary ~呂姿盈~
Visitors' Diary ~呂姿盈~(4/5)
Day.4
4日目は糸島市での取材です。最初に取材した店は「Brocante des amis」というアンティークの家具・雑貨のお店です。
ここの商品はすべて店主が直接フランスで買い付け、日本に郵送したものだそうです。インターネットでの販売が主ですが、この倉庫に足を運んで自ら商品を選ぶお客さんもいるようです。倉庫の中はフランス風な雰囲気で溢れていて、どこから撮っても絵になりました。

ここの商品はすべて店主が直接フランスで買い付け、日本に郵送したものだそうです。インターネットでの販売が主ですが、この倉庫に足を運んで自ら商品を選ぶお客さんもいるようです。倉庫の中はフランス風な雰囲気で溢れていて、どこから撮っても絵になりました。



次に取材したのは牡蠣小屋「牡蠣ののぶりん」。
牡蠣は1kg1,000円。安いですね!
私は牡蠣に少し抵抗があるのですが、ここの牡蠣はとても新鮮で美味しく食べることができました。チーズをのせるともっと美味しかったです!

牡蠣は1kg1,000円。安いですね!
私は牡蠣に少し抵抗があるのですが、ここの牡蠣はとても新鮮で美味しく食べることができました。チーズをのせるともっと美味しかったです!



左下の写真はいくらがたっぷりのったいくら丼。一粒一粒を咬むと新鮮な甘さが広がりました!
右下の写真は店員さんが特別に用意してくれた牡蠣ピザ。ピザだけど、牡蠣の風味もしっかりとあってとても特別な味でした!
右下の写真は店員さんが特別に用意してくれた牡蠣ピザ。ピザだけど、牡蠣の風味もしっかりとあってとても特別な味でした!


取材が順調に進み、少し時間が空いたので海を見に行きました。糸島の海は本当にきれいでした。「またいちの塩」という、アジアンビートのスタッフさんお薦めのスポットにも連れて行ってもらいました。
ここでは伝統的な塩づくりを今も続けています。ここで売られている“塩プリン”も頂きましたが、甘くて、時々しょっぱくて、とっても美味しかったです!


ここでは伝統的な塩づくりを今も続けています。ここで売られている“塩プリン”も頂きましたが、甘くて、時々しょっぱくて、とっても美味しかったです!


取材に戻り、「café Colorful」というカフェを訪問しました。
店内にはカラフルなステンドグラスがたくさんあり、お料理もとてもおいしかったです!
店内にはカラフルなステンドグラスがたくさんあり、お料理もとてもおいしかったです!




次に「アロマの工房 香の宮」というお店でリップクリームの制作体験を取材しました。値段は1セット2本で1,500円。
まずお好みのベースオイルと香りを選びます。
まずお好みのベースオイルと香りを選びます。

ほとんど天然の素材で出来ていて、色も自然のものから抽出された色なんですよ。
保湿効果が高く、乾燥した唇も2~3時間で潤うそうです!
私とJenJenで1セットずつ作って、minaの読者にプレゼントすることになりました!
福岡での取材内容が掲載されている台湾版minaの2016年6月号をチェックして、みなさんぜひ応募してくださいね~!
リップクリーム制作体験が終わり、取材も残り1軒となりました。
保湿効果が高く、乾燥した唇も2~3時間で潤うそうです!
私とJenJenで1セットずつ作って、minaの読者にプレゼントすることになりました!
福岡での取材内容が掲載されている台湾版minaの2016年6月号をチェックして、みなさんぜひ応募してくださいね~!
リップクリーム制作体験が終わり、取材も残り1軒となりました。

福岡といえばやっぱりラーメン。最後に取材をした「一蘭の森」では、何種類ものラーメンを食べることができました!

「一蘭の森」限定の「市場系とんこつ」は、昔市場で働いている人向けに提供していたそうです。チャーシューも普段食べているのとは違い、初めて食べる味でした!みなさんも是非試してみてください!
同じく「一蘭の森」限定の「滋味系とんこつ」はコラーゲンがたっぷりで、通常のラーメンよりも味が濃く感じました。
「天然とんこつラーメン(創業以来)」は通常お店で提供されるラーメンで、本当に美味しかったです!まず普通の味を味わってみたいという方はオーダー用紙で全て"普通"を選ぶと良いと思います。秘伝のタレは少し辛いので、私は1/2くらいが好きです。

「一蘭の森」限定の「市場系とんこつ」は、昔市場で働いている人向けに提供していたそうです。チャーシューも普段食べているのとは違い、初めて食べる味でした!みなさんも是非試してみてください!
同じく「一蘭の森」限定の「滋味系とんこつ」はコラーゲンがたっぷりで、通常のラーメンよりも味が濃く感じました。
「天然とんこつラーメン(創業以来)」は通常お店で提供されるラーメンで、本当に美味しかったです!まず普通の味を味わってみたいという方はオーダー用紙で全て"普通"を選ぶと良いと思います。秘伝のタレは少し辛いので、私は1/2くらいが好きです。




お店の方の説明によると、人間の脳は硬いものを食べると美味しいと感じるそうで、一蘭は「剛鉄麺」という他にはない硬麺を開発したそうです。ただこの麺は一蘭西新店だけで食べる事ができるそうなので、次回は絶対にこの剛鉄麺を食べたいと思います!
今回の福岡滞在で、日本の方は硬麺と濃いスープが好きなんだということを知りました。日本の男性はラーメンだけでなく白ごはんも注文し、さらに麺を追加している人がたくさんいました。それなのに皆さん痩せていてびっくりしました!
今回の福岡滞在で、日本の方は硬麺と濃いスープが好きなんだということを知りました。日本の男性はラーメンだけでなく白ごはんも注文し、さらに麺を追加している人がたくさんいました。それなのに皆さん痩せていてびっくりしました!