icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

2008日韓まんがフェスティバル開幕(2/2)

  |  次へ

【アジア・ユース・カルチャー・センター(AYCC) ブース出展イベント】

 今年も日本と韓国の若者文化交流を目的とした「日韓まんがフェスティバル」が韓国・釜山広域市で開催されました。

 □開催日   8月1日(金曜日)~3日(日曜日) 
 □会 場   釜山広域市 BEXCO(釜山展示コンベンションセンター)
 □内 容   「デジタルまんが大賞」・「PR動画大賞」表彰及び作品展示
          8県市道出身作家等の作品展示
          アニメーション上映
          まんがシンポジウム 等

 □主 催 福岡県、佐賀県、長崎県、山口県、釜山広域市、全羅南道、慶尚南道、済州特別自治道

日韓まんがフェスティバルの会場風景を掲載しています。下記のリンクからクリックしてご覧ください。

関連イベント 「日韓デジタルまんが大賞」・「2008日韓まんがフェスティバルPR動画大賞」を決定!!2008年7月17日

5月15日から6月30日まで、「2008日韓まんがフェスティバル」の中で発表する「デジタルまんが作品」と、本フェスティバル開催を盛り上げるための「PR動画作品」を募集したところ、日韓合わせて505点の応募がありました。
7月12日に釜山広域市で日韓の漫画家等で構成する審査会を開催し、厳正な審査を経て、大賞、金賞、銀賞をつぎのとおり決定しました。
表彰式は8月1日に本フェスティバルの会場BEXCO(釜山展示コンベンションセンター)で行います。

【デジタルまんが大賞】

大 賞 鄭 種洙(チョン・ジョンス)
金 賞 朴 儆源(パク・ギョンウォン)
銀 賞 松原好美(まつばらこのみ)
特別賞受賞者(日本出身者のみ掲載)
運営委員長賞 赤瀬 孝太郎(あかせこうたろう)
審査委員長賞 吉村 一彦(よしむら かずひこ)
済州漫画作家会長賞 黒田 萌実(くろだ のぞみ)

【PR動画大賞】 ※銀賞は、該当者なし。

大 賞 文 ヨハン(ムン・ヨハン)
金 賞 李 在英(イ・ジェヨン)

関連イベント 「日韓デジタルまんが大賞」作品募集 2008年6月30日

 2008日韓まんがフェスティバル(福岡県など主催)では、、フェスティバルの中で発表する「デジタルまんが作品」と、フェスティバル開催を盛り上げるための「PR動画作品」をつぎのとおり、募集しました。

(近日、結果発表をおこなうとともに、優秀作品を2008日韓まんがフェスティバルの中で表彰いたします)
1. 募集内容
<日韓デジタルまんが大賞>
I 静止画部門


  静止画を基調とするCartoon、Comics、Illustration作品で、JPEGやGIF、PICT等の画像フォーマット、あるいはPDF フォーマット等にて、パソコン上で閲覧可能なもの。手書き等の作品をスキャニングし、デジタル化したものでも可能とする。

II 動画部門
 動画を基調とする作品で、Flash Player、Apple QuickTime、Windows Media Player等のアプリケーションを使用して、パソコン上で視聴可能なもの。動作は単一ファイルで可能なものとする。

III 創作キャラクター部門
  静止画を基調とするゲーム、ファンシーグッズ、アニメーションキャラクターに活用される作品で、パソコンを使用して制作され、JPEG、GIF、PICT 等の画像フォーマット、あるいはPDFフォーマット等にて、パソコン上で閲覧可能なもの。手書き等の作品をスキャニングして、デジタル化したものでも可能 とする。

<日韓まんがフェスティバルPR動画大賞>
 動画を基調とする作品で、Flash Player、Apple QuickTime、Windows Media Player等のアプリケーションを使用して、パソコン上で視聴可能なもの。動作は単一ファイルで可能なものとする。

2.応募資格
 日韓海峡沿岸8県市道(福岡県、佐賀県、長崎県、山口県、釜山広域市、全羅南道、慶尚南道、済州特別自治道)出身または在住、通勤、通学をしている方

3.応募方法
 公式ホームページ(http://sicaca.org)より応募フォームをダウンロードし、必要事項を記載の上、http://webhard.net (ID=k2008j パスワード=1234でサインイン)で応募フォームとデータを送信。

4.申込み締切り
 2008年6月30日(月曜日)

5.審査方法
 韓国8名、日本2名の作家及び教授が審査を行います。
 <PR動画大賞>は、ネット上でのクリック数(6月30日(月)午後3時まで)と審査委員の審査により順位を決定します。

6.賞・副賞
<日韓デジタルまんが大賞>
 各部門を統合して下記のとおり授与します。
 ☆大賞(1名)賞状、トロフィー、賞金:100万ウォン (約10万円)
 ☆金賞(1名)賞状、トロフィー、賞金:50万ウォン  (約5万円)
 ☆銀賞(1名)賞状、トロフィー、賞金:30万ウォン  (約3万円)
  その他、「特別賞」を設定します。

<日韓まんがフェスティバルPR動画大賞>
 ☆大賞(1名)賞状、賞金:50万ウォン  (約5万円)
 ☆金賞(1名)賞状、賞金:30万ウォン  (約3万円)
 ☆銀賞(1名)賞状、賞金:20万ウォン  (約2万円)

 ※受賞作品は日韓まんがフェスティバルで展示します。
 ※また、受賞作品以外についても、一部展示または掲載いたします。

7.発表・表彰式
 発表 2008年7月15日(火曜日)
 公式ホームページ(http://sicaca.org)に掲載します。
 表彰式 2008年8月1日(金)午後3時
 「2008日韓まんがフェスティバル」(大韓民国釜山広域市BEXCO(釜山展示コンベンションセンター))の中で、行います。
 *表彰にかかる交通、宿泊等の費用については、主催者が負担いたします。

8.注意事項
 ①応募に関して
 ・作品の応募は個人でもグループでも構いません。ただし、受賞された場合の表彰式への参加は代表者1名です。
 ・プロ、アマチュアは問いません。
 ・一人何点でも応募できます。
 ・応募する作品は、過去、他の賞に応募された作品でも構いませんが、受賞歴のないものとします。また、既にインターネット上や雑誌等で掲載され商業利用されている作品は不可とします。なお、応募された作品は返却しません。

 ②受賞発表及び取消しに関して
 ・受賞に際し、ペンネームによる発表を希望される場合、結果発表、作品展示、掲載等、全てがペンネームとなります。
 ・規定に違反している作品や、盗作、他人の作品に極めて類似している作品、発表することに権利上問題がある作品、公序良俗に反している作品、また、他の大賞での受賞歴が明らかになった作品は、選考から外します。また、入賞決定後でも、入賞を取り消すことがあります。
 ・作品の質が明らかに低い場合は授賞を行わない場合もあります。

 ③著作権に関して
 ・全部門の応募作品に対する著作権は応募者に属します。ただし、受賞作品については、受賞決定の日から、1年間は主催者に属するものとします。

問合せ先

◆作品応募にかかる問い合わせ
 電子メール sicacajp@yahoo.co.jp
◆その他の問い合わせ
 福岡県新社会推進部国際交流局 日韓交流担当
 TEL:092-643-3202 FAX:092-643-3224
  |  次へ

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!