- ホーム
- 特集
- 特集 福岡マンホール図鑑 "街にあふれる足下アート"
- 特集 福岡マンホール図鑑 マンホール一覧・詳細
特集 福岡マンホール図鑑 マンホール一覧・詳細(20/52)
■久留米市
過去、公共桝として使用していた蓋。中央公園に設置された世界的な彫刻家・豊福知徳氏による噴水「愛の泉」が描かれたデザインです。公共汚水桝蓋
町の木「マツ」と、 町のシンボル「たまる君(おたまじゃくし)」のデザイン。「MIZUMA」「くるめし幹線」の文字。
旧田主丸町のデザイン。河童の周りに特産の「ぶどう」と「柿」をデザイン。「くるめし」「汚水」の文字。汚水管マンホール蓋
耳納連山(ミノウレンザン)、筑後川の両脇に市の花久留米「ツツジ」が描かれている。「くるめし」「おすい」の表示。汚水管マンホール蓋
旧北野町のデザイン。旧北野町の町の木「コスモス」と筑後川のデザイン。「くるめし」「汚水」の表記。汚水管マンホール蓋
久留米絣(国重要無形文化財、伝統的工芸品指定)と市の花久留米「ツツジ」のデザイン。受枠に鎖風の模様があります。「くるめし」「汚水」の文字。汚水管マンホール蓋
お酒と瓦の町で、 真ん中には町のマスコットキャラクターのインガット君(かささぎ)、鬼瓦、酒樽のデザイン。「くるめし」「汚水」の文字。
※久留米市南部浄化センター展示品
新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。













