icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

[アリーの台北レポート] 2011台北ワールドデザインエキスポ

「2011台北ワールドデザインエキスポ」は、10月末まで台北の松山文創園区、南港展覧館、世界貿易センター1館で同時開催されています。
ary_1.jpg

このイベントのマスコット、Master Dです。
ary_2.jpg


イベントに関する情報は下記URLへ。
http://www.2011designexpo.com.tw/Default.aspx
主催者が今回のために特別にデザインした専用バスが各地を巡回しています。
ary_3.jpg

より便利な生活のためにデザインされた、懐かしさを感じさせる品々が多数展示されています。

ary_4.jpg台湾人にはなじみの深い「大同電気釜」は、発売からすでに50年を経過しました。どの家庭にも最低1台はあり、家族の成長を見守ってきた「大同電気釜」は、その使いやすさと便利さから、いまも市場で一定の地位を得ています。

ary_5.jpg今回のデザインエキスポには、iMacも出品されています。1998年の発売当時、一体型のデザインと丸みを帯びたボディは、一般の人たちがコンピューターに抱いていたイメージを根底から覆しました。先ごろアップルの創設者であるスティーブ・ジョブス氏がこの世を去り、このコンピューターを懐かしく思う気持ちが一段と高まっているようです。このiMAC発売時のキャッチコピー「What's not a computer」は、瞬く間に市場に広まりました。

ary_6.jpgこれはある台湾の学生が考案した「易倒罐(In Out Bottle)」です。シンプルなデザインで兼用商品というコンセプトを具現化したもので、耐熱性シリコンゴムの蓋は押し込むだけで漏斗にもなり、省スペース、省資源という目的を達成しています。

ary_7.jpg歩行者に注意を促すこの注意看板は、おなじみの「バナナの皮」を使ったいたずらをデザインコンセプトとしており、その奇抜なアイデアは見る人をうならせています。これを見た人は、すぐに足元に気をつけるだけでなく、作品のおもしろさに思わず笑ってしまうことでしょう。

アリー

海外情報員 アリー氏 プロフィール

台湾・台北市在住。現在、飛碟聯播網(UFO)でラジオDJとして活躍。外国旅行に積極的に出かけ、現地で出会った素敵な体験をもとに、写真とともにつづる、フォトエッセイ集の出版活動もおこなっている。

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!