- ホーム
- 写真
- EVENT SNAP
- 声優スタジアム2018 イベントレポート
- 「声優スタジアム2018」決勝大会
「声優スタジアム2018」決勝大会(4/7)
最後は「自由課題」!
「自由課題」は、福岡デザインコミュニケーション専門学校の学生さんが制作した6つのキャラクターから1つを選び、自分で考えたセリフで自由に演じるというもの。

▲福岡デザインコミュニケーション専門学校の学生さん制作の6名のキャラクター
自分に置き換えて「絶対声優になる!」という想いを語ったり、学校生活の一コマを想定して演じるといった、考え抜かれた面白い発表が多く、各々のパフォーマンスに引き込まれていきました。題材のキャラクターは静止画なのに、動きや感情、周りの情景まで目に浮かんできて、中高生とは思えない演技力に脱帽!

▲自由課題の様子



審査員からは「絵に魂を吹き込んで一生懸命演じようとしている心が伝わってきた」など評価する声に加え、「色んなキャラクターで演じ分けたつもりでも、同じキャラクターで感情が違うだけに聞こえる」、「体を使って、呼吸から変えていくようにするとセリフが間に合っていく」など、技術面や心持ちに関する指摘やアドバイスも。今後の成長に繋がる様々な助言に参加者も観客も真剣な眼差しで聞いていました。

自分に置き換えて「絶対声優になる!」という想いを語ったり、学校生活の一コマを想定して演じるといった、考え抜かれた面白い発表が多く、各々のパフォーマンスに引き込まれていきました。題材のキャラクターは静止画なのに、動きや感情、周りの情景まで目に浮かんできて、中高生とは思えない演技力に脱帽!




審査員からは「絵に魂を吹き込んで一生懸命演じようとしている心が伝わってきた」など評価する声に加え、「色んなキャラクターで演じ分けたつもりでも、同じキャラクターで感情が違うだけに聞こえる」、「体を使って、呼吸から変えていくようにするとセリフが間に合っていく」など、技術面や心持ちに関する指摘やアドバイスも。今後の成長に繋がる様々な助言に参加者も観客も真剣な眼差しで聞いていました。