icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「鼓動」2010年5月22日

能古島の甘夏

 博多湾に浮かぶ能古島(のこのしま)。湾の懐に抱かれるようなこの島は、いまや甘夏の産地として福岡市民には良く知られている。

 夏になると、我が家でも八百屋に並ぶ能古産の安い甘夏を買い求めて蜂蜜漬けにする。一晩冷蔵庫で冷やした甘夏の蜂蜜漬けは酸味を和らげ、甘く爽やかな味がする。

 「最後の無頼派」と呼ばれ、小説『火宅の人』を書いた小説家檀一雄は、最晩年をここで過ごしている。帰巣本能などないような作家だが、風光明媚なのんびりとしたこの島をよほど気に入ったのだろう。今はその旧宅跡にご子息の太郎さんが住まわれている。

 檀が亡くなったのは、1976年1月だが、彼を偲ぶ「花逢忌(かおうき)」は、毎年5月開催されている。ちょうどその時分は、島の北側の斜面には甘夏の黄色い実がたわわに実っていまや収穫を待つばかりの頃だ。

 能古島といえば、われわれの世代には「能古島の片想い」が懐かしい。いわずと知れた井上陽水の歌である。1970年代の井上陽水の人気はすごかった。それまでのフォークソングよりもはるかに鮮烈な印象だった。特に、1973年12月リリースの『氷の世界』は、圧倒的な人気を博し、彼をスターダムにのし上げた。

 「能古島の片想い」は、たしかそれ以前の曲だったが、『氷の世界』の影響で、ヒットしたように記憶している。まして、地元福岡の人間にとっては、ご当地の名前の入ったタイトルの陽水の歌は、親近感倍増だった。

 能古島の「甘夏」が、いつの間にか「片想い」になってしまった。けれど、ともに甘くそして酸っぱい。(IK)
鼓動 鼓動 鼓動

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!