icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「鼓動」2010年8月2日

夕顔納涼図屏風

 上野の国立博物館本館にて、江戸中期の絵師久隅守景(くすみもりかげ)作の国宝『夕顔納涼図屏風』(二曲一隻)を観たのは、もう5年ほど前だと思う。

 屏風図右手には、粗末な家の庇に連なって夕顔棚が張り出していて、その軒端の下にはムシロが敷かれ、親子三人が寛いでいる。

 百姓なのか、町民なのか、また描かれている女が妻なのか娘なのか、判然としないところもあるが、家族仲良く夕涼みしている。

 父親はフンドシにカタビラ姿で頬杖をついて寝そべっている。

 座っている若い娘は腰巻一枚で背中には長い髪を垂らしており、幼い息子のほうは汗取りのカタビラを着ているものの、片肌ははだけている。

 一見すると家族水入らずの安穏とした納涼の図であるが、この絵にはそこはかとない寂しさが漂っている。

 屏風の左には、白い満月がぼんやりと闇に溶けるように浮かんでいる。

 暑かった一日、大地のほてりがまだ冷めない夕べ。三人は吹いてきた涼しげな風に身を任せながら遠くを眺めている。

 けれども彼らが見ているのは月ではなさそうだ。はるか遠くのなにものかを眺めているかのようだ。晩年の守景は家族と離散している。

 この絵の中で、かつて過ごした家族との日々を追憶しているのかもしれない。

 淡墨を基調とした優しくやわらかな筆遣いは、寛いだ雰囲気の中にも寂莫たる詩情を醸している。

 あるとき、この屏風図を思い起こしながら、夏の夕暮れ時のこの親子の光景は、日本に特有のものでなく、広く東アジアのいたるところに見られた家族の光景のひとつのように思えた。

 アジアの懐かしい家族の原光景。だが、その表現方法において日本人は、特有の繊細な美意識を働かしたようだ。(IK)

鼓動 鼓動 鼓動

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!