「鼓動」2010年9月7日
ギャルって一体、何者?(2)

これは、女の子、つまりギャル専用のゲーム、というわけではなく、ゲームソフトの中で、ギャル風な女性が登場するゲームである。
多くの場合、ギャルゲーのユーザーは男性である。対戦型やRPG、育成シュミレーションなど、さまざまな種類のソフトが販売されている。ときめきメモリアルなど、爆発的ヒット作品が生まれたり、ギャルゲーは、人気ジャンルの一つとなっている。
つまり、ギャル=女性が対象ではなくて、女性をコンテンツとした商品で、消費ジャンルの中の一部である。
さらに、ギャル男、外国人ギャルなど、○○ギャルあるいはギャル○○は、個性と独特の言い回しで、流行とともに、消費の世界を席捲した。
今回のギャルママであるが、ヂカギキの第2回講師としてお越しいただいた相沢正人さんが、以前、面白いことを言われた。
VERYを創刊したきっかけは、30代の女性といえば、懸賞生活のようなライフスタイルをする人ではなく、明るくて、外向きで、お洒落も楽しんでいて、でも子育てもちゃんとしているって人のための雑誌を作ろうと。(K)