- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- しろくまカフェ
しろくまカフェ

特に普段アニメを見ない人におすすめ!
「しろくまカフェ、知ってる?」と聞かれ、新規オープンのお店かなと思わず首を傾げてしまいました。話を聞くと、今放送中のアニメだということらしい。カフェを経営しているダジャレ好きの「しろくま」に、アルバイトで動物園のパンダをやっている「パンダ」…?!普段あまり新作アニメをチェックしない私ですが、ありがたいことにオタク寄りな妹が時々このようなポップな情報を提供してくれます。
これは見なければと「しろくまカフェ」を調べてみたら、漫画家であるヒガアロハさんのデビュー作で、2006年から2012年現在も「月刊 flowers」(小学館)に連載されている作品です。単行本も4巻まで出ていて、今年4月5日からTVアニメ「しろくまカフェ」が毎週放送されるようなりました。日本だけではなく、中国、台湾などのアジア各地でも結構知られていて、大注目されています。中国ではこのTVアニメを「売萌(マイモン、中国のオタク用語。萌が売りとのこと)」作品と評価されて、若い女性に特に人気があります。
つい先日の放送を観てみましたが、カフェを営むしろくまと常連客のパンダたちが繰り広げるとぼけた会話がとても癒される、評判通りの癒し系アニメです。動物を主人公とする目新しさとありのままのしろくまやパンダが人間の社会に暮らしていて、普通に生活している設定がとても面白く感じます。中でも毎日ゴロゴロばかりしていてお母さんに怒られながらもついに動物園の観客を盛り上げるパンダのアルバイトをゲットして順調にがんばっている「パンダ」に注目。非現実的なものを描いているように見えますが、そこに現実の社会も反映していて興味深く楽しめました。
これは見なければと「しろくまカフェ」を調べてみたら、漫画家であるヒガアロハさんのデビュー作で、2006年から2012年現在も「月刊 flowers」(小学館)に連載されている作品です。単行本も4巻まで出ていて、今年4月5日からTVアニメ「しろくまカフェ」が毎週放送されるようなりました。日本だけではなく、中国、台湾などのアジア各地でも結構知られていて、大注目されています。中国ではこのTVアニメを「売萌(マイモン、中国のオタク用語。萌が売りとのこと)」作品と評価されて、若い女性に特に人気があります。
つい先日の放送を観てみましたが、カフェを営むしろくまと常連客のパンダたちが繰り広げるとぼけた会話がとても癒される、評判通りの癒し系アニメです。動物を主人公とする目新しさとありのままのしろくまやパンダが人間の社会に暮らしていて、普通に生活している設定がとても面白く感じます。中でも毎日ゴロゴロばかりしていてお母さんに怒られながらもついに動物園の観客を盛り上げるパンダのアルバイトをゲットして順調にがんばっている「パンダ」に注目。非現実的なものを描いているように見えますが、そこに現実の社会も反映していて興味深く楽しめました。
●「しろくまカフェ」 CM
また、テンポの速いOP曲がキレイな映像とともに見ている人を心地いい世界へ連れていってくれます。ストーリも難しくないので、誰でもすぐ「しろくまカフェ」の世界に入り込むことができます!しかも、毎月のエンディングテーマは櫻井孝宏さん(シロクマ役)、福山潤さん(パンダ役)、神谷浩史さん(ペンギン役)などの豪華声優陣が月替わりで担当し、12ヶ月違う曲が楽しめます!これは特に私のような普段アニメを見ない人にお勧めします。
(編集部 シンギ)
(編集部 シンギ)