icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

6つのポイントで、6キロ痩せる!?

daily-02.jpg

日本式でダメなら台湾式!台湾のダイエット雑誌を覗いてみました。

ここ九州でも紅葉のニュースが聞こえはじめ、いよいよ本格的な秋到来です。街には栗やお芋、果物など、秋の味覚をふんだんに使用した限定スイーツがたくさん登場し、食べることが大好きな私は毎日ウキウキと食べまくっているのですが・・・、そんな私を心配した台湾出身の同僚シンギが、そっと差し出してくれた雑誌がこれ「6招痩6公斤(6つのポイントで6kg痩せる)」。

なんでも台湾の書店やコンビニなどで入手できる人気ダイエット情報誌で、その名のとおり、紹介されている6つのポイントに従って実践すると6キロも痩せることができる(!)のだとか。スタイルを気にしすぎて健康を害したり、痩せすぎてしまうのはもちろんダメですが、日本で何をやっても続かない私には台湾式が参考になるかも?ということで、早速パラパラと覗いてみました。
6つのポイントは「習慣編(痩せる・太る生活習慣の紹介)」、「運動編(部位毎に効果的な運動方法の紹介)」、「飲食編(体に良い料理のレシピ。漢方も含んでいるのがさすが台湾)」、「製品編(ダイエット健康食品紹介)」、「医療技術編(最新のダイエット技術紹介)」、「流行編(韓国流と日本流のダイエット比較)」に分かれて紹介されています。エンターテインメントやファッションの世界だけでなく、ダイエット分野でまでも韓国と日本の比較がなされていることに軽く衝撃を受けたのですが、一般の日本人女性がダイエットの秘訣を紹介するページが設けられていた分、私には日本式の方が親しみを感じられました。
台湾ダイエット
あるいは、このページに福岡天神の写真が載っていたことも親しみを感じた理由かもしれません。シンギによると、この4人の日本女性は全員福岡出身なのだとか。福岡にはカワイイ女性、キレイな女性が多いというのはよく言われることですが、こうやって台湾の雑誌にまで掲載されるほどとは。驚きでした。

そして当たり前ですが、体に良い物を食べて、運動しないと痩せることはできない、というのは、日本式でも韓国式でも台湾式でも不変の鉄則なんですね。ダイエットに近道なし、うぅむ・・・。でもでも。きっと台湾でも私と同じように悩んでいる人がたくさんいるからこそ、こういった雑誌が発売されているに違いない。そう考えると、何だか却って安心してしまって、更に食欲が増してしまったのでした。(編集部:しまっちょ) 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us Google Bookmarks

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!