icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」 英語版WEBサイトが公開されました!

デイリートピックス

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us

福岡・佐賀を訪れる観光客の皆さんにうれしいニュースです!

皆さん、今話題の「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」はもうご覧になりましたか?
福岡・佐賀の優れた飲食店や宿泊施設を紹介しているこの「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」の英語版WEBサイトが9月9日(火)午前10時からインターネットを通じて海外に発信されています!
「クロスロードふくおか」や「よかなびweb」をはじめ、アジアンビートの外国語TOPページに設置されているバナーリンクからアクセスが可能です。

さっそく「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」英語版をチェックしましょう。まず、「Restaurant」のアイコンをクリックすると、"Fukuoka"県内のレストランがアルファベット順に並び、その横にはかわいいマークが並んでいます。中でもお花のようなマークが「レストランの格付けを表わすものとして知られているミシュランの星」で、3つ星がついていると「そのために旅行する価値がある卓越した料理」という意味を表しているのだそうです。
このアイコンの見方を日本語で知りたい方は、ミシュランガイドホームページの中にある「アイコンの説明」のところに詳しく記載されていますのでチェックして下さいね。

ミシュラン画像s.jpg
ミシュランガイドにはレストラン以外にも、旅館、ホテルなどの情報が掲載されています。このガイドブックの始まりは1900年にフランスでタイヤメーカーを営んでいたミシュラン兄弟が車での移動中に宿泊や食事のできる場所などといった実用的な情報を満載した冊子を発行し、爆発的に売れたことがきっかけだそうです。なるほど、そういう歴史があったんですね。
この英語版WEBサイトをじっくり見てみると、料理の評価だけでなく、レストランの快適度や細かい店舗情報なども掲載されていて感動しました。これまで私は、“ミシュラン掲載店”=“手の届かない高級店”というイメージを持っていましたが、近所のカレー屋さんが掲載されていることにビックリ!調査員がわが町にも来ていたなんて、とっても親近感が湧きます。

「福岡・佐賀は食べ物がおいしい所」として日本国内に限らず、海外でも知名度が上がってきていることを実感します。
この英語版WEBサイトには英語で食べ物の説明をするときにもとても便利な「Glossary(用語集)」も載っています。
「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」の英語版WEBサイトをフル活用して、福岡・佐賀の魅力を海外の観光客の皆様に強力に発信したいですね!そして、たくさんの観光客がお見えになることを期待して、2020年の東京オリンピックに向けて「お・も・て・な・し」に今から磨きをかけましょう!(編集部 ヤマシタ)

関連記事はコチラ

関連リンク

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!