icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

Interview Now ~GRANRODEO~(2/3)

GRANRODEO

Live performance in Tokyo!

GRANRODEO

「こだわりすぎない」っていうのが一番そうなのかもしれないですね、ほんと。

Q. 楽曲を制作する際のこだわり、また軸になるものを教えていただけますか?

e-ZUKA: あんまりこだわり過ぎない、がこだわりです。やっぱりやってないことをやる。今までやった範疇であったとしても、出来そうであったとしても、自分にとって今までやらなかったな、とかちょっと挑戦しがいがあるなとか、フレッシュだなみたいなとこはいつも気にしてます。あんまり決めつけすぎない、これGRANっぽくないねとは思わないようにしてる。

KISHOW: 僕は作詞しかしないんですけどほんと、こだわらないというか言葉に制限を設けすぎないとか、この言葉相応しいかな、みたいなのも逆に使ってみちゃうみたいなね。方言とか(笑)

Q. ぜひ福岡の方言も使っていただけないでしょうか??

KISHOW: うん、いつかね(笑) 僕は隣のっていっても海挟むんですが山口の出なのでちょっとその辺を使ってみたり。まだ世には実は出てないんですが、印象に残るものとしてそういうのも使っていいのかなって思ってます。どんどん言葉の制限っていうか、普通歌詞にはこういうの使わないよねっていう言葉も逆に使ってみてもいいんじゃないかなって思うな。

9年もやってるとお互いに曲も歌詞もやっぱり80曲、90曲分ぐらい作ってきてるみたいで、そうするとその積み重ねがもう“らしさ”になっていくんだろうな。でも始めた当初から別になんかこだわりとからしさってなんだろうとか、逆にGRANRODEOらしさを制限したわけじゃなく、なんかやってきたことがもう“らしさ”になってるんだろうなって。結構初めっから自由に作ってたような気がします。初めっからイメージガチガチに決めて、そこからはみ出ないようにやるのは苦しいだけなのかなと思うので。それですごい今は楽にやれてるのはいいなと思います。ちょっと質問からずれたかもしれないですけど。
初めはね、ライブでe-ZUKAさんMC控えめでお願いします!とかって言われてたんですよ、どうやら。「イメージがあるんで。」みたいなね。「寡黙なギタリストで行きましょう!」って。今思うとやっぱりかなりナンセンスだったなぁって(笑)「こだわりすぎない」っていうのが一番そうなのかもしれないですね、ほんと。
bothfull_P1X7159.jpg

Q. 楽曲制作される時に、インスピレーションを受けるものはありますか?

KISHOW: 作る時は大体まぁ、日が暮れてお酒を飲んでる時かな。どうやら自分の中で、言葉を書く時はこの二つが大体の条件のような感じになってると降りて来やすいみたい。まぁ、割かし本とか読んだりすることがあるんですけど、印象に残っていることとかをメモったりするわけですよ。僕なんて携帯がガラケーなんで向こう10年くらいアナログ人間で行こうと思ってて。だからぼぉーっと手書きで印象深い言葉をメモったりするんですけど、それが意外と役に立ったりとか、「あ、ついこの間のあれ使っちゃおうかな」とかね。テーマ的なことでも、言葉的なことでもそうなんですけどそれは制作納期が迫ってるんで本読んでメモろうじゃなくて、たまたまポイントポイントで上手くサイクルでやれてる感じがあるんですけどね。今までの5枚のアルバムの時もそうだったけど、メモをしていた言葉を広げて歌詞にする、みたいなね。
Q. 曲を作られる時はどんな状況ですか?

e-ZUKA: 出来ない時はなんも出来ないですね。今ちょうどアルバム制作もあって曲作んなくちゃいけないんだけど、ツアーにも行かなくちゃいけないし、僕はMI JAPANっていう音楽学校のセミナーもくっついてきてるんで、大体週3日から4日は東京にいないんですよ。で、その間にやろうと思ってるからもうなんかこう自分で1日1曲作ろうって決めていて、結局出来ない時もあるんだけど、2日にまたがっちゃったりとかする時もあって。あ、これ納得いかないけどとりあえず1曲にしようって作ってた曲も何曲かあります。ただやっぱり変えようって変えるんですけど。なんかそうやって今週は月、火、水、木って4日間いたんで4曲作ろうかなって思って。結局できた曲の中で変えたりってこともあるけど新曲的な曲は3曲作ったんですよ、それを使うかどうかはわからないけど(笑)

Q. すごくハイペースですね!!
e縦_MG_4793.jpg
e-ZUKA: とりあえず作るっていう!それが良いかどうかはわかんないけど、作ってみてから考える。そうすると移動中でもこれ(携帯音楽プレーヤー)に入れてるから自分で聞いて、やっぱりここ変えようとか直前に聞いたものがちょっと出ちゃってるものがあって「やべー、これ似すぎてる!」とか (笑) 知らないうちに自分の中に入っちゃってるからね。あ!かっこいいなこの曲って思っちゃったのが自然に出てきちゃうこともある。「あ!やばい!これ同じじゃん!」ってね(笑) スタッフとかに送る前にちょっと冷却したりして。だからあんまり聞き過ぎるのは危険だなって。
[All Photos/ Takashi Hirano]

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!