icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

Interview Now ~GRANRODEO~(1/3)

前へ  |  
GRANRODEO
このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us
6月14日(土)、北海道から九州まで日本全国15公演行われている「MAGICAL RODEO TOUR」福岡公演のため来福した大人気ロックユニットGRANRODEO。会場となったZepp福岡には県外からも大勢のファンたちが集まり、満員・大盛況の中熱いライブが繰り広げられました!パワフルなライブ、そして絶妙なMCでファンを魅了し続ける、ボーカルKISHOWさんとギターe-ZUKAさんにお話を伺いました!

どんどん思い出が増えて、新しく更新されていく感じ。

01_full_P1X7110.jpg
Q.(asianbeat) 2005年のGRANRODEO結成のきっかけを教えていただけますか?

e-ZUKA: 2004年に彼、谷山紀章が声優としてアニメのキャラクターを演じていて、それのキャラクターソングを僕が作曲、編曲をして。そして彼が珍しいことに作詞もして歌も歌って、っていうことがあったのがきっかけっちゃきっかけですかね。それをやってたプロデューサーが、「面白いね!いいね!それだったら本格的にユニットにしない?」って言ったのがその次の年だったと思います。
(左)Vocal: KISHOW (右)Guitar: e-ZUKA
▲(左)Vocal: KISHOW (右)Guitar: e-ZUKA
Q. もうすぐ結成から10年目を迎えられようとしていますが何か企画など考えていらっしゃいますか?

KISHOW: 周りのスタッフ陣が結構盛り上げてくれてる感がありますね。アイディアを沢山出し合っててこれ面白いからやろうよ、みたいなそういう感じ。逆にこっちもわくわくするというか、全然知らない、未知の楽しみのようなものがあってそれが面白い。だから来年10周年だから、スタッフたちがどんな事考えててどんな企画が次に待ち受けているんだっていうことが割と自分ら主導というよりは、俺はね、楽しんでる感がありますけどね。

Q.10周年を迎えるにあたって、時の経過は早いと感じられましたか?
e-ZUKA: 早いですね、もう。10年前って言ったら僕なんか37、38なんで。9年前か、だから38歳か。もうあっという間ですよ。

Q. 思い出深いエピソードなどありますか?
e-ZUKA: どんどん思い出が増えて、新しく更新されていく感じ。一番最初は2007年に初ワンマンライブを横浜BLITZでやらしていただいて。それがもうすっごい良いライブで!「あ~、これはもう人生最大の良い思い出が出来たな」と思って。そしたらそれで終わりじゃなくまたその後にツアーでZepp Tokyoとかそういう大きい所でやって、Zepp Nagoya、Zepp Osaka、東名阪でツアーやって。わ~、すごく良い思い出が出来たなと思ったら今度は日比谷の野音(日比谷野外音楽堂)っていうまた大きい所でやって。そしたら今度は武道館だって言って(笑)あ、その前には渋公があったのか!その時は渋谷C.C.Lemonホールだったけど。「これが憧れの渋公かっ!」って。バンドブームって言ったら、エッグマン、渋公、野音やって武道館っていうのがあってね。もう嬉しくて。その後は横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナ、大阪城ホールって、もうどんどん思い出が更新されていってるから。全部良い思い出です!まぁ、悔しさも含めて一番印象に残って一筋縄では行かないなって思ったのは初武道館の時かな。もう緊張しすぎちゃって前の日全然寝れなくて。トラブルもあったし、あんまり上手く行かなかったけどすごく楽しかった。で、2回目の時は割と楽しく落ち着いて出来たっていうのがありますね。
GRANRODEO
K横_68A2331.jpg
e横_MG_4524.jpg
▲東京ライブの様子
Q. KISHOWさん、武道館ライブの思い出はありますか?

KISHOW: ありますよ、そりゃやっぱり!なんていうかな、ロックみたいなことをやってるとなんかこう若い頃からずっと夢見てバンドでようやく念願叶って。また違う道筋ではあるんだけど、せっかくロックやるんならやっぱり日本武道館っていう所に集約されるわけで。それが、ちょうど結成5年の2010年だったと思うんだけど一発目の武道館が決まりましたって時には、ちょっと一瞬現実離れっていうか「ほんとかな??」って思ったもんですね。

Q. 武道館前夜は眠れましたか?

KISHOW: 明確に覚えてるけど、もう全然眠れなかったね(笑)あの時だけはほんと一番明確に覚えてる。早くなんか、スタッフとか、メンバーとかに会いたかった。一人ではなかなか眠れなかったように記憶してます。やっぱり、今思い返してみると何かあったんだろうなって。日本武道館っていう所はね。

でもそれを更に超える事柄が出てきてしまいまして。これは声高に言うのが憚られるご時世かもわかんないけど、国歌独唱する機会があって。それが、2年前か。2012年の日本のプロバスケットボールリーグbjリーグの決勝戦ファイナルが東京の有明コロシアムであったんだけど、当時黒子のバスケっていうアニメの主題歌をやらせてもらってましたので、バスケ繋がりというのもあって承ることになりました。その時は武道館に勝るとも劣らない緊張感でしたね。

武道館は言っても見に来てくれる人たちはGRANRODEOを知った上で見に来てくれているところがあるから、ある意味ホームみたいなところがあって勝手に自分らでプレッシャー感じてこう、「あ~、上手く行かなかったね、一発目の武道館」なんて言いながら傷を舐めあったりしたもんなんですけど、君が代に関しては絶対失敗するわけにはいかないし、逆に短いからこそっていうのもある。まぁ、この9年でGRANRODEOに関することでっていうと1、2を争う出来事だったね。とりあえず一発目の日本武道館と国歌独唱が思い出深かったかな。ギターとのユニゾン、二人組のユニットという事なんでやらせてもらったんだけどあれ一人だったらしんどかったなぁとか、歌われる方はみんなよくピンで引き受けるな、って。

昨日、実はNBAのWOWOWさんの生放送にゲスト出演して、バスケ好きな人ばっかりだったから「実はbjの、君が代を歌ったことあるんですけど」って話をして、事前にYou Tubeで色んな人が国歌独唱をしている動画を見たなって話をしてたんですよ。動画の中であの高い所の声出なかったりしてるようなのを見ると余計に緊張したっていうね、失敗できないなって。音はユニゾンだったし初めに音を決めてたからそれは助かりました。ほんと上ずらなくて良かった。色々ネガティブな情報が入ってきたから余計に緊張してしまって、e-ZUKAさんもそうだったみたいで、「心臓から口が出そうだ!」って言って!

e-ZUKA: あははは(笑)

KISHOW: 「それ、逆だろ?口から心臓だろっ!」ってね(笑) あれはやばかったよ、ほんとに。しかもよしゃーいいのに大入り満員だったからね(笑)

Q. 決勝カードですもんね!

KISHOW: スカスカで来いよ~みたいなね、冗談ですけど(笑)
k_full_68A2364.jpg
[All Photos/ Takashi Hirano]
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!