- ホーム
- 特集
- コスプレ特集
- 特集「コスプレを始めよう!」
- ウィッグを加工しよう!
- ◆ウィッグカットに役立つハサミの持ち方◆
◆ウィッグカットに役立つハサミの持ち方◆
ウィッグカットの基本中の基本である、道具とハサミの持ち方についてご紹介いたします。
*カットのために用意するもの*
ハサミ、くし(コーム状の物)、ゴム又はヘアクリップ・ヘアピン等、霧吹き


*カットハサミ(普通の真っ直ぐ切れるハサミ)


*梳(す)きハサミ(毛を一部残してカットできるハサミ)


梳きハサミは髪の量を減らしたり、毛先のぱっつんなラインを自然になじませることが出来きます。
※上記の画像は分かり易いように同じ場所に何度もハサミを入れてます。
※上記の画像は分かり易いように同じ場所に何度もハサミを入れてます。
そしてこのハサミたちはこの様に持ちます!

ハサミの持ち方は図のように行い、「親指を動かして」開閉を行います。

すると、ハサミの刃がブレないので真っ直ぐウィッグを切る事が出来ます。分かり辛いかと思うので、工作用のハサミと比較してみます。

両方の刃が動いてブレる工作ハサミに対し、カットハサミを使用し、親指を動かす方が刃が安定してます。
慣れないうちは大変持ちにくいので、皆様お怪我のない様、ご自身の持ちやすい持ち方でカットしていきましょう!なお、ハサミは刃物なのでご使用の際は十分に気を付けて下さいね。
では、上記で比較をした工作バサミでウィッグを切ってはいけないの…?と言うとそうではありません。
お手元にカット用のハサミが無い方も、工作ハサミを使ってカットすることが出来ますので早速、実験してみましょう!
慣れないうちは大変持ちにくいので、皆様お怪我のない様、ご自身の持ちやすい持ち方でカットしていきましょう!なお、ハサミは刃物なのでご使用の際は十分に気を付けて下さいね。
では、上記で比較をした工作バサミでウィッグを切ってはいけないの…?と言うとそうではありません。
お手元にカット用のハサミが無い方も、工作ハサミを使ってカットすることが出来ますので早速、実験してみましょう!

カット用と比べて滑らかにカットすることは出来ませんが、問題はありませんね。ですが、カットハサミの方が、毛が傷みにくい、仕上がりが良いなどメリットがたくさんありますので、ご購入の際はカット専用で販売されているものをおすすめします。
カットハサミに慣れると、親指を動かす持ち方が便利に感じることが出来るので、指が攣らない程度に是非一度トライしてみてくださいね。
カットハサミに慣れると、親指を動かす持ち方が便利に感じることが出来るので、指が攣らない程度に是非一度トライしてみてくださいね。
記事協力:コスプレ総合専門店クラッセ
記事に登場した「ウィッグ」「カットハサミ」「梳きハサミ」はコスプレ総合専門店クラッセにてお求めいただけます!
HP:http://classewig.com/wig/
HP:http://classewig.com/wig/