- ホーム
- 特集
- コスプレ特集
- コスラボ
- コスラボ -日本編-
- コスラボ -日本編- 第14回 燎
- インタビュー ~第14回 燎~
インタビュー ~第14回 燎~(1/2)
前へ | 次へ

好きなキャラクターを自分なりに表現できることが楽しいです。

質問(以下Q):コスネームの由来を教えてください。
燎(以下、A):最初同人活動をしていたので、その時に使っていた名前です。
なんとなく気に入っていたのでそのまま使っています。
Q:コスプレを始めたきっかけを教えてください。
A:同人活動をしていた時、コスプレをしている方々を参加していたイベントで見かけ、楽しそうだなと思い友達と一緒に始めたのがきっかけです。それから数年で同人活動もコスプレも離れましたが、やっぱり戻ってきてしまい今に至ります!
Q:初めてコスプレしたキャラクターはなんですか?また今までコスプレしたキャラクターの中で一番思い入れの有るキャラクターは誰ですか?
A:初めてコスプレをしたキャラクターはホイッスル!の椎名翼です。
燎(以下、A):最初同人活動をしていたので、その時に使っていた名前です。
なんとなく気に入っていたのでそのまま使っています。
Q:コスプレを始めたきっかけを教えてください。
A:同人活動をしていた時、コスプレをしている方々を参加していたイベントで見かけ、楽しそうだなと思い友達と一緒に始めたのがきっかけです。それから数年で同人活動もコスプレも離れましたが、やっぱり戻ってきてしまい今に至ります!
Q:初めてコスプレしたキャラクターはなんですか?また今までコスプレしたキャラクターの中で一番思い入れの有るキャラクターは誰ですか?
A:初めてコスプレをしたキャラクターはホイッスル!の椎名翼です。
その時は衣装だけ準備して自毛をセットしてやってました…思い出すと恥ずかしいですね(笑)一番思い入れのあるキャラクターは、そうですね…制作が大変だった艶漢の吉原詩郎もですが、やはり一番というと椎名翼ですね。同人活動でもコスプレでも、始めるきっかけとなったキャラクターなので。
Q:コスプレをされている中で、一番の楽しみはなんですか?逆に一番大変だったことは?
A:好きなキャラクターを自分なりに表現できることが楽しいです。どんな背景で、どのような構図で撮るか、あわせの子やカメラマンさんと相談したり、試行錯誤して、これだ!と思えるような1枚が残せると満足ですね!
そして同じ作品やキャラクターが好きな方達と出会い、お話出来ることも楽しみの一つです。
大変な事は…やはり衣装製作でしょうか。購入する場合ももちろんありますが、自作するとなると、私は人一倍作業が遅く、準備に時間がかかってしまうので><
Q:コスプレをされている中で、一番の楽しみはなんですか?逆に一番大変だったことは?
A:好きなキャラクターを自分なりに表現できることが楽しいです。どんな背景で、どのような構図で撮るか、あわせの子やカメラマンさんと相談したり、試行錯誤して、これだ!と思えるような1枚が残せると満足ですね!
そして同じ作品やキャラクターが好きな方達と出会い、お話出来ることも楽しみの一つです。
大変な事は…やはり衣装製作でしょうか。購入する場合ももちろんありますが、自作するとなると、私は人一倍作業が遅く、準備に時間がかかってしまうので><
些細なことですが、毎日続けていると特に意識しなくても自然とやってるみたいで(笑)
Q:コスプレするキャラクターを決める時の決め手はなんですか?自分の中でルールや傾向などありますか?
A:好きになったキャラクターで『コスしたい!』と強く思ったら…ですかね!準備にも色々時間がかかりますし、本当に好きじゃないと頑張れないので。
私は青年系の大人っぽいキャラクターや長身で体格のいいキャラクターのコスプレはどうしても無理が出てしまうので出来なくて…もっとウィッグ加工やメイク、表情や工夫がうまくできたらいいのですが、中々むずかしくて。
作品の中では幼めの顔つきのキャラクターを好きになることが多いので、コスプレも自然とそのようなキャラクターをすることが多いです。
少年から少女・青年・おじさま系までなんでもできる方は本当にすごいと思います。憧れますね…!
Q:衣装制作やメイクなどで工夫していることを教えてください。
A:購入したものも自作したものも、服装によってですが体のラインがちゃんと出るようには気をつけています。腕や腰周り等、少し詰めるだけでも見た目が全然違いますので。
A:好きになったキャラクターで『コスしたい!』と強く思ったら…ですかね!準備にも色々時間がかかりますし、本当に好きじゃないと頑張れないので。
私は青年系の大人っぽいキャラクターや長身で体格のいいキャラクターのコスプレはどうしても無理が出てしまうので出来なくて…もっとウィッグ加工やメイク、表情や工夫がうまくできたらいいのですが、中々むずかしくて。
作品の中では幼めの顔つきのキャラクターを好きになることが多いので、コスプレも自然とそのようなキャラクターをすることが多いです。
少年から少女・青年・おじさま系までなんでもできる方は本当にすごいと思います。憧れますね…!
Q:衣装制作やメイクなどで工夫していることを教えてください。
A:購入したものも自作したものも、服装によってですが体のラインがちゃんと出るようには気をつけています。腕や腰周り等、少し詰めるだけでも見た目が全然違いますので。

メイクについてはまだまだ私も勉強中なのですが、画像や資料を見て研究したりして、キャラクターのイメージとはかけ離れないように気をつけています。そして、イベントや撮影会の前日には必ずメイクの練習はするようにしていますね。ぶっつけ本番は怖いし、当日失敗すると時間もとられてしまうので…!慣れていないキャラで心配な時は当日、あわせの子に『どう?』と聞いてみたり…自分で出来たと思っていても『ここもうちょっとこうした方がいいんじゃない?』などアドバイス貰えるので!助かります^^
Q:資料収集からコスプレをするまでにだいたいどのくらいの時間がかかりますか?
A:だいたい早くて2~3ヶ月くらいです。私の住んでいる所は田舎で、大きい布屋さんがない為好みの布を中々見つけることが出来ず…やりたい!と思ってもすぐに準備が出来なくて空いている休みもないので…
やりたいと思ったら仕事帰りに布を買って平日制作し、週末土・日のどちらかで撮影して編集!これが理想なんですが…難しいです(笑)
Q:日ごろからコスプレの為に気を付けている事はありますか?
A:体型維持には気をつけています。筋トレ、夜9時以降は食べない、普段運動をあまりしないのでせめて外出時階段があれば階段を使う…など、些細なことですが、毎日続けていると特に意識しなくても自然とやってるみたいで(笑)衣装をその時の体型に合わせてピッタリめで作るので…体型がかわると、着られなくなってしまうんです、ね><
あと睡眠はしっかり取るようにしています。もともと睡眠不足だとすぐに顔や体調に出てしまうので、イベントの前とかは特に、最低でも5時間は寝るようにしています。徹夜とかはすぐ眠くなってしまって昔から出来ないので、衣装製作をしている時でも、今日はここまで、明日はここまで、とある程度スケジュールをたてて、前々日には完成しているように心がけています。ギリギリの時もありますが!
Q:資料収集からコスプレをするまでにだいたいどのくらいの時間がかかりますか?
A:だいたい早くて2~3ヶ月くらいです。私の住んでいる所は田舎で、大きい布屋さんがない為好みの布を中々見つけることが出来ず…やりたい!と思ってもすぐに準備が出来なくて空いている休みもないので…
やりたいと思ったら仕事帰りに布を買って平日制作し、週末土・日のどちらかで撮影して編集!これが理想なんですが…難しいです(笑)
Q:日ごろからコスプレの為に気を付けている事はありますか?
A:体型維持には気をつけています。筋トレ、夜9時以降は食べない、普段運動をあまりしないのでせめて外出時階段があれば階段を使う…など、些細なことですが、毎日続けていると特に意識しなくても自然とやってるみたいで(笑)衣装をその時の体型に合わせてピッタリめで作るので…体型がかわると、着られなくなってしまうんです、ね><
あと睡眠はしっかり取るようにしています。もともと睡眠不足だとすぐに顔や体調に出てしまうので、イベントの前とかは特に、最低でも5時間は寝るようにしています。徹夜とかはすぐ眠くなってしまって昔から出来ないので、衣装製作をしている時でも、今日はここまで、明日はここまで、とある程度スケジュールをたてて、前々日には完成しているように心がけています。ギリギリの時もありますが!
前へ | 次へ