- ホーム
- 特集
- コスプレ特集
- コスラボ
- コスラボ -台湾編-
- コスラボ -台湾編- 第6回 小馬/MARK II、然
- インタビュー ~第6回 然~
インタビュー ~第6回 然~(1/2)
前へ | 次へ

大人気企画「コスラボ」の台湾編!第6回目は、ご夫婦でコスプレイヤーの小馬/MARK IIさんと然さんです。
みんなが私のコスプレを見て「ガンダム~」「ガンダム~」って大きな声をかけてくれて、とっても嬉しかったです。
Q:コスネームの由来を教えてください。
然:「然」というコスネームは「飄飄然(天に昇る感じ)」という言葉から取りました。「然」という文字は「…のような有様」という意味もあるので、自分がどんなコスプレをしても、そのコスプレが様になるように期待して付けました^^b
Q:一番初めにコスプレに触れたきっかけは何ですか?
然:きっかけは、いとこからの誘いでした。初めて参加したイベントでは台湾人形劇「霹靂布袋戲」の「慕容嬋」というキャラクターをやりました。
Q:どんな種類のキャラクターが好きですか?
然:古典的なキャラが好きです。古典ファンなので。
Q:コスプレをやっている中で、面白かったことや印象に残っていることを教えてください。
然:「然」というコスネームは「飄飄然(天に昇る感じ)」という言葉から取りました。「然」という文字は「…のような有様」という意味もあるので、自分がどんなコスプレをしても、そのコスプレが様になるように期待して付けました^^b
Q:一番初めにコスプレに触れたきっかけは何ですか?
然:きっかけは、いとこからの誘いでした。初めて参加したイベントでは台湾人形劇「霹靂布袋戲」の「慕容嬋」というキャラクターをやりました。
Q:どんな種類のキャラクターが好きですか?
然:古典的なキャラが好きです。古典ファンなので。
Q:コスプレをやっている中で、面白かったことや印象に残っていることを教えてください。

■ガンダム娘
然:印象に残っているのは日本に行った時のことです。みんなが私のコスプレを見て「ガンダム~」「ガンダム~」って大きな声をかけてくれて、とっても嬉しかったです。
衣装や道具が凝っていても、風格や趣がそれに相当しなければダメだと思います。

■「絶体絶命都市」 相澤真理と須藤真幸
Q:コスプレの楽しさや、コスプレが与えてくれた宝物について教えてください。
然:楽しいのは、衣装や道具作りに没頭することですね~。コスプレをすることによって、自分でメイクとか衣装制作とかを覚えることが出来たり、あと、良い友人が出来たことが宝物です。
Q:コスプレをするうえで大切なことは何でしょうか?
然:気持ちですね。衣装や道具が凝っていても、風格や趣がそれに相当しなければダメだと思います。
Q:衣装作成の秘訣をみんなにお裾分けしてもらえませんか?
然:衣装の布地を選ぶときには、キャラクターの立場や背景について考慮するようにしています。もしキャラクターがお金持ちだったら、豪華な感じの質感がする布地を選ぶ、という感じで。
然:楽しいのは、衣装や道具作りに没頭することですね~。コスプレをすることによって、自分でメイクとか衣装制作とかを覚えることが出来たり、あと、良い友人が出来たことが宝物です。
Q:コスプレをするうえで大切なことは何でしょうか?
然:気持ちですね。衣装や道具が凝っていても、風格や趣がそれに相当しなければダメだと思います。
Q:衣装作成の秘訣をみんなにお裾分けしてもらえませんか?
然:衣装の布地を選ぶときには、キャラクターの立場や背景について考慮するようにしています。もしキャラクターがお金持ちだったら、豪華な感じの質感がする布地を選ぶ、という感じで。
Q:家族はコスプレについて、どう思っていますか?
然:1、やりすぎのないように、やらなきゃいけないことを怠らないように、2、自分の経済状況を把握できるようになりなさい、と言われています。
然:1、やりすぎのないように、やらなきゃいけないことを怠らないように、2、自分の経済状況を把握できるようになりなさい、と言われています。
前へ | 次へ