- ホーム
- 特集
- イベント特集
- 特集「Fukuoka Asian Party」
- 特集「Fukuoka Asian Party」編集部レポート
特集「Fukuoka Asian Party」編集部レポート(2/2)
前へ | 次へ
■Fukuoka Asian Party DAY2

●2日目がスタート。午後からのFUKUOKA IDOL PICKに備えてステージ前には、朝から来場が溢れていました。
2日目のオープニングは、「アジア×Creative Stage」からスタート。中でもMONO SAFARIと尺八奏者の谷本史童さんのステージは圧巻でした。異ジャンル同士のコラボレーションは化学反応を起こし、その独創的な空気感はその場にいた来場者に音楽の新たな可能性を示してくれたようでした。

●各アイドルグループの代表者たちの登壇による聖火の点灯式。ついにFUKUOKA IDOL PICKがスタート!
さて、この日は休日とあって朝から来場者は多かったのですが、午後からは一気に人が増え始めます。それもそのはず、プログラムを見て納得。この日の午後からは、昨年のイベントで高島市長が公言していたアイドルステージ、「FUKUOKA IDOL PICK」が4時間にわたって行われるのです。FUKUOKA IDOL PICKには、結成後間もないアイドルから、日本を代表するアイドル、そして海外(台湾)のアイドルまで計8組、総勢100名近くのアイドルたちが集結。それぞれの想いをステージで爆発させ、会場に詰めかけたファンたちと一緒に最高のステージを繰り広げていきました。高島市長もスピーチしていた通り、アイドルのステージって、アイドルによるパフォーマンスはもちろん、いわゆるヲタクと呼ばれるファンのパフォーマンスも魅力的ですよね。ファンとアイドルの想いが一つになって完成するのがアイドルのステージなんだと改めて感じました。

●オープニングを飾ってくれたのは、井尻のアイドル「hipS Ship」

●初めての屋外ステージとは思えないパフォーマンスで会場を沸かせた「四色定理」。

●ガールズバンド「KANIKAPIRA(カニカピラ)」の女の子らしい元気な演奏で盛上げました。

●FACoモデルとアイドルのガチなカラオケバトル。アイドルチームが見事勝利を獲得。

●「LinQ」のライブでは、大きなフラッグを振りながら応援。

●今では全国区になったLinQは、メンバーがほぼ全員参加とあって、見応えのあるライブに。

●「SANQバンド×LinQステージ」、この日の為にSANQバンドが書き下ろした曲を披露。

●福岡市東区を拠点に活動をする「パピマシェ」

●福岡アイドルの先駆者「HR」と新生アイドル「NEO☆学院」のコラボステージ。

●台湾からこの日の為にやってきた人気アイドルユニット「ウェザーガールズ」

●FUKOUKA IDOL PICKのラストは「HKT48」。ファンとアイドルたちが一体となったステージは圧巻。

●最後はアイドル全員と高島市長がステージに登場。福岡アイドルの一番のファンは高島市長かも。
FUKUOKA IDOL PICKの後は、協賛企業のステージなどをはさみ、初日のラストを飾ってくれた「COSMIC LAB feat.KIREEK」の映像と音楽の融合したスペシャルパフォーマンス。DJ、VJのスキルが高いのはもちろんですが、山笠やラーメン屋の映像や音など、博多にあふれる様々な音をサンプリングしてDJをするなど、初心者にも分かりやすく、誰でもが楽しめる演出で会場を盛り上げてくれました。

●クリエイティブ集団「COSMIC LAB」の空間演出は見る者を釘付けに。

●DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPで5連覇を達成した「KIREEK」の演奏は、視覚と聴覚で楽しませてくれました。
2日目のラストは、Dreamのライブ。さすがの貫禄のパフォーマンスでしたが、それにしても日本のトップアイドルのステージが無料で、天神のど真ん中で見れるなんて、福岡ってやっぱりすごいですよね(笑)。Dreamのライブはもちろんも盛り上がり、大盛況のうちに2日目のステージも終了していきました。
3日目、編集部は取材に伺うことができなかったのですが、この日のKoo-kiのMr.shapeステージでは、「ミスターシェイプのハイタッチたいそう」を子どもたちが踊るなど、初日、2日目とはまた違ったステージとなっていたそうです。この日は、アーティストやアイドルのライブパフォーマンスが中心で、初日のオープニングアクトのFREAK、福岡出身のアーティストfumika、そして日本、そして九州をこよなく愛するタイの人気ユニット「SANQバンド」などが観客を盛り上げました。Fukuoka Asian Partyのラストは、前日に引き続きFUKUOKA IDOL PICKステージが行われ、6組のアイドルたちの最高のステージと共に、3日間のステージは幕を閉じたのでした。

●2日目ラストを飾ったDream。トップアーティストのステージが無料とあって会場には多くの人が詰めかけた。

●早くも来年の開催が楽しみですね。
前へ | 次へ