icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

初心者のためのVOCALOID基本用語(1/2)

前へ  |  
vocalo_beginer03.jpg
“初音ミクってだれ?” “ボーカロイドってなに?”って、いまさら聞けない、そんなアナタのために、asianbeatがVOCALOIDをレクチャー!VOCALOIDでたびたび登場する基本用語を分かりやすく解説します!
VOCALOIDとは、歌詞と音程を入力すると歌声が演奏される音楽ソフトのこと。パソコンで音楽を作るDTM(デスクトップミュージック)で使用され、バンドでいうところの「歌手」役割を担っています。現在イメージキャラクターのついているVOCALOID製品は20を超えています。

初音ミク

数あるVOCALOIDの中で、人気知名度ともにトップを誇るのが「初音ミク」です。初音ミクは、YAMAHA株式会社が開発した音声合成技術を使用し、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が、2007年に製品化したもの。

初音ミクとは、未来から初めての音がやって来るという意味。彼女の水色の髪のツインテールがトレードマークのキュートな見た目と歌声で、世の中のオタクたちを “みっくみく=(ミクに魅了されること)” にしたのです。そして、多くのユーザーが彼女に自作曲を歌わせて、後述する「ニコニコ動画」に楽曲を投稿。1つの動画をみんなで共有し、そこから新しい作品を創作していく「ニコニコ動画」ならではのカルチャーで、ネット通じて世界中に発信され、その人気が広がりました。

●2007年にクリプトン<より発売された「CVシリーズ 初音ミク」。
「初音ミク」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の登録商標です。
miku.jpg
© CRYPTON FUTURE MEDIA, INC.

ニコニコ動画

“初音ミク”をはじめとするVOCALOIDが、ここまで盛り上がったのには、「ニコニコ動画」というインターネット上の投稿動画配信サービスの存在なくしては語れません。

初音ミク等のVOCALOIDが発売されたあと、アマチュアアーティストが、VOCALOIDを使って作成された楽曲をニコニコ動画へ投稿し、これを視聴した様々ジャンルのクリエイターが、その曲の世界観に合わせてイラストや動画を制作。このように、クリエイターたちがニコニコ動画を通じて出会いコラボレートすることでVOCALOIDに命が吹き込まれ、バーチャルアイドルやバーチャルアーティストとして育っているのです。
niko.jpg
●900万回再生された「みくみくにしてあげる【してやんよ】」。“みっくみく”という言葉は新語辞典「現代用語の基礎知識」にも掲載
ニコニコ動画では、人気の高い動画を「ニコニコ御三家」と呼んでおり、同人系シューティングゲーム「東方project」、アイドル育成ゲーム「アイドルマスター」と並び、VOCLAOIDが挙げられています。現在、“VOCALOID"でキーワード検索すると20万近くの関連動画があがってきます。

→次のVOCALOID用語はコレ!
前へ  |  

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!