icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

女の子の女の子による女の子のためのプロジェクト「MIG」

5秒後に以下のURLに自動的に移動します。
/ja/feature/issue_fashion/mig/top/
MIG

“メイド イン 女子”が Jカルチャーを席巻する!?

国内におけるインターネットの普及(むしろ蔓延いうべきか?)をきっかけに、一人に対する情報量が倍増した。その結果、かつてあった「女子大生ブーム」や「渋谷系」のような“流行のメインストリーム”が消えつつある。いや、むしろ“流行のメインストリーム”は世代や環境などで細分化され同時多発している。とりわけ注目を集めるのが、先述した「女子大生ブーム」をはじめ「女子高生ブーム」や「ギャル文化」などといった“メイド イン 女子”なカルチャーだ。
“メイド イン 女子”なカルチャーには、共通した2つの志向がある。それは「刹那志向」と「自己志向」。まず「刹那志向」だが、これはバブル崩壊後の90年代から強く見られた志向で、時間の経過=不安という情勢の中「今したいこと今する!」という価値観を意味する。一方「自己志向」は、「待つ」や「合わせる」を排除した自分の考えを優先する価値観のこと。一見ネガティブに感じる2つの志向だが、「刹那志向」だからこそ今の自分に全力をかけることができ、「自己志向」だからこそより個性的で刺激的な自分を表現するのだろう。いつの時代も女子カルチャーが輝いているのは、刹那的で自己本位だからかもしれない。
galaxxxy
さて、現在の女子カルチャーだが、「ギャル」「デコ」「アゲ嬢」などはもちろん、「ゴシック」「ロリータ」「コスプレ」etc...とその数は数えられないほどとなっている。そのどれもがサブカルチャーであり、メインストリームなのだ。そんな女子カルチャーを編集し、世に送り出そうという集団がいる。それが「MIG」という女子だけで構成されたクリエイティブ集団。彼女たちはフリペーパーをはじめWEBやイベントを通して、ファッションやアートやカルチャーという視点から女の子の「今」をリアルに表現している。今や世界が注目する女子たちによるジャパニーズ・カルチャーは、「MIG」が集約しているといっても過言ではないだろう。
La Pafalt

MIG代表 田口まき氏インタビュー、ネオ・コス展の様子はこちらから。

MIG代表 田口まき氏インタビュー

田口まき

「ネオ・コス展in福岡PARCO」フォトレポート

ネオ・コス展in福岡PARCO 恋☆まどんな

日本初「Made in Girl」クオリティで世界をもっとハッピーに!

MIG
MIGはファッションやカルチャーやアート、さまざまなジャンルの「ガール」達の興味の対象を「ガール」自身が編集し、全ての「ガール」に発信していく。

■MIG Official WebSite
http://madeingirl.jp/

■ネオ・コス展 Official WebSite
http://madeingirl.jp/mig/neocos1/movie/

WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!