▲長崎の方言で肩車を意味する「ズッキャンキャン」という種類の古賀人形 店主 瀬川さんおすすめ3作品、1つ目は日本三大土人形に数えられる長崎県北高来郡古賀村の郷土玩具「古賀人形」。異国情緒溢れる、長崎ならではの文化や風俗を感じられる人形です。
▲ユーモアのある、ニクめない表情が印象的な中湯川土人形2つ目は福島県・会津若松で作られている「中湯川土人形」。作者は、東京浅草出身の青柳守彦さん。オーストラリアで出会った土人形作家に魅せられ、その感動から会津若松市に移住して工房を開かれたそうです。
<写真をクリックすると次のページにジャンプします>