icon 新型コロナウイルス感染症対策が各地で実施されています。イベント・店舗の運営状況は公式サイト等でご確認ください。

asianbeat 福岡県が運営する多言語WEBサイト

beyond2020
  • facebook
  • twitter
  • Instagram

博多献上PORTER限定追加発注  特集記事~前篇(2/3)

[前篇] 博多織の歴史をなぞる献上PORTER

鳴かせてなんぼの博多帯。
絹鳴りの音が聞こえる博多一献上PORTER。

博多織のマジカルなパワー

鈍い黒光りに、白銀の紋様が一閃。
不透明な世の中に射す、一筋の光明か。はたまた、こんな時代につける一本の強い筋道なのか。
DSC01142.jpg前回の五献上(五本の紋様が織り込まれた献上柄)からスッキリ一献上になり、さらに粋になった「博多献上PORTER」を眺めていると、フッとそんなイメージが浮かんできた。


webの商品写真を見て感じた通り、今回の「博多献上PORTER」はかなり男前な出来だ。
その反面、持つ人がどれだけ男前に生きているか? そう問いかけられそうな、ちょっと緊張感を強いるカバンでもある。

紋様が変わっただけ。そんな印象的な変化ではないのは、紋様に何かチカラがあるからに違いない。
そこで、博多織を提供する西村織物株式会社の西村悦夫社長に、博多献上柄について、お話をうかがった。

博多織は、平織りのたてうね織で、横糸を織り合わせて、紋様を浮き立たせている
伝統的な献上柄は、密教の儀式に用いられる法具である「独鈷」と「華皿」と、縞模様の「両子持ち」、「中子持ち」を組み合わせたもの。


DSC01152.jpg
独鈷は、護摩などで用いられる棒状の法具で、両方に槍のような穂がついている。もともとはインド神話の神さまの武器で、すべての魔を滅ぼす強烈な破壊力を持つ。
仏の教えが、煩悩を滅ぼすことを例えて、法具として今に伝わったものだ。
また華皿は法要のときに散布される花を盛る皿のことで、これも魔や煩悩を滅ぼすために周囲を浄化する法具である。

「両子持ち」は「孝行縞」、「中子持ち」は「親子縞」と呼ばれ、親子の親愛の情を表し「家内安全」「子孫繁栄」といった福を招く願いが込められている。

DSC01135.jpg献上模様には、マジカルなパワーで身を守るという側面もあるのだ。
西村社長は繰り返し「すべての紋様には意味がある」とおっしゃっていた。
献上柄のような紋様は、中国の少数民族の衣服などでも見られる。基本的には「悪いものからの守護」という意味では、同じだろう。

献上柄は、江戸時代に筑前藩主黒田氏が江戸幕府に献上したことがいわれである。
が、柄そのものは、鎌倉時代に博多織が誕生してから連綿と続く、いや博多織の元になった広東織、その元となった織物、さらに…、と千年を軽くまたいでしまうほどの伝統がある。

紋様のチカラが強いから、想像もつかないほどの長い間受け継がれたのか? 
それとも伝統が重ねられたからこそ、チカラが増したのか? 


判然とはしないが、意味が分からなくても何かを感じさせるパワーを献上柄が持っているのは間違いない。

そして、意味を知れば、そのチカラは威力を増すものだ。


WHAT’S NEW新着情報

EDITORS' PICKS編集部ピックアップ

  • 福岡ラーメンMAP
  • 青木美沙子のTimeless Trip in Fukuoka
  • 特集 福岡マンホール図鑑
  • インタビューナウ
  • WFS
  • オタクマップ
  • 福岡クリエーターズ

PRESENTSプレゼント

抽選結果やプレゼント情報など、アジアンビートのキャンペーン情報をお知らせします。
  • 青山吉能、鈴代紗弓
  • ◆声優の青山吉能さん、鈴代紗弓さんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 岡咲美保、熊田茜音、MindaRyn
  • ◆声優の岡咲美保さん、熊田茜音さん、アーティストのMindaRynさんの直筆サイン入り色紙当選者発表!!
  • 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
  • ◆『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』アクリルスマホスタンドなど当選者発表!