- ホーム
- 特集
- フクオカ オタクマップ ver.痛
- フクオカ オタクマップ MINT福岡店編
フクオカ オタクマップ MINT福岡店編(1/7)
前へ | 次へ

Text/Interview:トク(1093)
■自ら市場を創造し、カードゲームの楽しさを啓蒙してきたパイオニア的なお店

●音楽系のショップを思わせるお洒落な看板。
おたくロードの新興勢力「天神エリア」の特集の第2弾です。今回ご紹介するお店は“スポーツカード&カードゲームショップ MINT(ミント)”。“初心者に優しいショップ”を理念に、1995年4月千葉県に日本で初めてスポーツカードの専門店“スポーツカード MINT”を開店したそうです。約20年前、当時の日本にはスポーツカードやカードゲームの市場がほぼありませんでした。そんな中、MINTは自ら市場を創造し、カードゲームの楽しさを啓蒙してきたパイオニア的なお店なのです。
福岡店は全国で4番目に開店したお店。ですから、福岡のオタクショップの中でも10年越えの超ベテラン・老舗ショップなのです。現在は天神ビブレ6階にありますが、以前はフクオカオタクロードの聖地“北天神”にお店をかまえていたそうです。この辺りがよりいっそう老舗感を感じさせます。その後、アニメイトさんやまんだらけさんと同時期に起きた“オタクショップ大移動&分散化”により天神ど真ん中にやってきたそうです。
福岡店は全国で4番目に開店したお店。ですから、福岡のオタクショップの中でも10年越えの超ベテラン・老舗ショップなのです。現在は天神ビブレ6階にありますが、以前はフクオカオタクロードの聖地“北天神”にお店をかまえていたそうです。この辺りがよりいっそう老舗感を感じさせます。その後、アニメイトさんやまんだらけさんと同時期に起きた“オタクショップ大移動&分散化”により天神ど真ん中にやってきたそうです。
さっそくチェックすると、まずお店の前でたじろぎました。めっちゃシンプルかつ商品陳列がスタイリッシュ。ものすごいアダルティー(大人)な感じが攻めてきました。たぶんその理由は、ショーケースの色が白に統一されていてること。ホビーショップというよりも洋服店のようなイメージを受けました。また、棚の高さが胸の位置ぐらいで統一されているので、店内が一望でき、商品の位置を把握しやすく、ものすごくスムーズに色々なアイテムを物色することが出来ます。商品に圧倒されるというより、一つ一つ吟味していく感じは、コレクターズアイテムを買うユーザー心理をがっちり押さえたうまい店作りっすね。

●すっきりお洒落な感じはアメリカのトレカショップをイメージ。

●平積みではない、1パックカードの販売方法もスマートでお洒落っす。

●すっきりお洒落な感じはアメリカのトレカショップをイメージ。

●平積みではない、1パックカードの販売方法もスマートでお洒落っす。
MINTで扱っている商品は、大きく2つに分かれます。対戦相手と遊ぶ「トレーディングカードゲーム」と色々な種類を集めるコレクターズアイテムの要素が強い「スポーツカード」です。
トレーディングカードのラインナップの中で、やはり目を引いたのが、不動の人気を誇る「マジック ザ ギャザリング」。“プレインズ・ウォーカー”と呼ばれる魔法使いとなり、様々な次元を渡り歩いて手に入れた魔法を使ったり、“クリーチャー”と呼ばれる魔物を召喚して戦うゲームです。1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲーム。11ヶ国語で発売され、70ヶ国以上で遊ばれている世界最大のカードゲームです。特に20~30代の男性に人気が高い、大人がハマるゲームだそうです。その他にも遊戯王や三国志など幅広い年齢層がどっぷりつかれるコンテンツがたっぷりございます。
トレーディングカードのラインナップの中で、やはり目を引いたのが、不動の人気を誇る「マジック ザ ギャザリング」。“プレインズ・ウォーカー”と呼ばれる魔法使いとなり、様々な次元を渡り歩いて手に入れた魔法を使ったり、“クリーチャー”と呼ばれる魔物を召喚して戦うゲームです。1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲーム。11ヶ国語で発売され、70ヶ国以上で遊ばれている世界最大のカードゲームです。特に20~30代の男性に人気が高い、大人がハマるゲームだそうです。その他にも遊戯王や三国志など幅広い年齢層がどっぷりつかれるコンテンツがたっぷりございます。

●ほんの一部になりますが、商品種類の充実度はハンパないっす。人気商品はやはり売り切れ中。。?

●遊戯王カードの北米バージョン。もちろんすべて英語表記っす!
続いてスポーツカードのご紹介。やっぱり日本人は野球が好き! 野球カードが1番人気だそうです。ここで店長さんに聞いてびっくり、なんとお客さんの30%は女性の方だそうです。女子が狙っている野球アイテムは、「ソフトバンクホークス」のベースボールカード。中には、大人買い=箱買いする女性のお客さんもいるそうです。特に人気の商品は、直筆サイン入りのカード。中にはプレミアムがついているアイテムもあるそうです。ちなみに「王貞治会長」のプレミアムカードは1枚“150,000円”だそうです!!!

●福岡店の鉄板商品「ソフトバンクホークス ベースボールカード」
最近、人気が上がってきたのがサッカーのカードゲーム「パニーニ フットボールリーグ」。パソコンとスマートフォンから専用のウェブサイトにアクセス。FCバルセロナ、レアル・マドリード、マンチェスター・ユナイテッド、バイエルン・ミュンヘンといった、世界最高峰のクラブ16チームに所属するプロサッカー選手のカードを使って、自分だけのクラブチームをつくり、インターネット上で日本中のライバルたちと試合をすることができます。ゲーム性もさることがら、LIVING LEGENDやPREMIUM LEGENDなどの希少価値が高いレアカードもあり、コレクション性も高いようです。
店長曰く、スポーツカードの特徴は小学生から60代まで年齢を問わず、老若男女が夢中になることができ、さらにファンの寿命がとても長いスーパーキラーコンテンツだそうです。福岡では特に野球のジャンルでのパワーがハンパないそうです(笑)。
店長曰く、スポーツカードの特徴は小学生から60代まで年齢を問わず、老若男女が夢中になることができ、さらにファンの寿命がとても長いスーパーキラーコンテンツだそうです。福岡では特に野球のジャンルでのパワーがハンパないそうです(笑)。

●イタリアのトレカメーカーPanini社とバンダイが開発したサッカーカードゲーム。

●BBMプロ野球チアリーダーカード2013 DANCING HEROINEのカード
変わり種カードを見つけました。「BBMプロ野球チアリーダーカード2013 DANCING HEROINE」。チアリーダーのお姉さんを特集したカートです。皆さん知ってましたか、各チームのチアリーディングチームにはチーム名があることを! ちなみにこのカードに収録されているチアリーディングチームは、team venus(巨人)、チアドラゴンズ(中日)、Passion(ヤクルト)、diana(DeNA)、FIGHTERS GIRL(日本ハム)、Bluelegends(西武)、Honeys(ソフトバンク)、東北ゴールデンエンジェルス(楽天)、M☆Splash!!(ロッテ)、Bs Dreams(オリックス)全10チーム。しかも、かなり人気が高いようで、前後編で198種もあるそうです。中には直筆サイン入りのプレミアムカードも存在するようで……。恐るべしトレーディングカード。奥が深すぎです。
MINT福岡店はココ!
SHOPデータ
スポーツカード&カードゲームショップ MINT 福岡店
■取扱アイテム:トレーディングカード、カードゲーム
■サービス:デュエルスペース有り
■住所:福岡市中央区天神1-11-1 天神ビブレ6F
■ホームページ:http://mint-web.jp/?pid=4246614
※情報は全て2013年12月のものです。
■取扱アイテム:トレーディングカード、カードゲーム
■サービス:デュエルスペース有り
■住所:福岡市中央区天神1-11-1 天神ビブレ6F
■ホームページ:http://mint-web.jp/?pid=4246614
※情報は全て2013年12月のものです。
前へ | 次へ