- ホーム
- 特集
- This is Fukuoka
- 観光
- 三池炭鉱 宮原坑
三池炭鉱 宮原坑(1/6)
前へ | 次へ

日本の近代化を支えた当時を偲ばせる炭鉱遺産が残る景観も楽しんで

世界文化遺産に登録されている「三池炭鉱 宮原坑」。日本の近代工業化に欠かせない燃料の石炭がとれた場所です。宮原坑は、今も当時の建物の姿を色濃く残し、きれいに保存されています。笑顔で出迎えてくれる親切なボランティアさんに感激!タブレットを貸してもらって炭鉱を見ましたが、多言語対応の案内もあってとても便利で、指定された場所では当時の姿を見ることができるVRも楽しむことができました。

本物の石炭を触るというとても貴重な体験ができ、隣にあるお土産屋さんでは、石炭にちなんだ商品を買うことができました。日本の近代工業化の歴史や鉄道に興味がある人はぜひ「三池炭鉱 宮原坑」を訪れてください!どこの国や地域の観光客も、ガイドを見ながら宮原坑を見学できるというとても外国人に優しい環境が待っています。

三池炭鉱 宮原坑 INFORMATION
◆住所:福岡県大牟田市宮原町1-86-3
◆営業時間:9:30~17:00(最終入場16:30)
◆休館日:毎月最終月曜日
◆入館料:無料
◆Tel:0944-41-2515(大牟田市企画総務部 世界遺産登録・文化財室)
◆URL:http://www.miike-coalmines.jp/miyanohara.html
◆営業時間:9:30~17:00(最終入場16:30)
◆休館日:毎月最終月曜日
◆入館料:無料
◆Tel:0944-41-2515(大牟田市企画総務部 世界遺産登録・文化財室)
◆URL:http://www.miike-coalmines.jp/miyanohara.html
前へ | 次へ