- ホーム
- FROM ASIA
- アリーの台北レポート
- [アリーの台北レポート] 台湾の庶民派グルメが大ブームの火付...
[アリーの台北レポート] 台湾の庶民派グルメが大ブームの火付け役になる
台湾人にとっての魯肉飯(ルーローファン)(訳注:台湾の伝統的家庭料理で、豚肉そぼろかけご飯)は日本人にとってのどんな料理に相当するのでしょう?ラーメン?牛肉丼?または?いずれも共通点がありながら違うものばかりで、なかなかこれという答えが見つかりません。
しかし台湾においては、どの店でもおいしい魯肉飯を食べられることだけは断言することができるでしょう。
中でも「鬍鬚張魯肉飯(ひげちょう るうろうはん)」はスゴいものがあります。48年の歴史を誇るこの老舗は、髭をたくわえた男性の顔を店のロゴマークにしています。最初は台北市民生西路で一軒の屋台からスタートしたのですが、現在はすでに支店30軒と各地に広がってきています。その中の一軒は日本からの観光客にもっとも親しまれる「寧夏(ニンシア)夜市」にあります。
このごろ「ひげちょう」はさらに若者向けの台湾ファッションブランドPizza Cut FiveとタイアップしてTシャツを作って、店のロゴマークも斬新に一新しています。
Tシャツは近ごろ流行している「どくろ風」もあれば、アフロヘアーやかわいいMickeyのデザインもあります。日本のファッションブランドA Bathing ApeやイギリスのパンクバンドSex Pistolsとのコラボなど奇抜なデザインも登場しています。
これら様々なデザインを取り入れたファッション性の高い作品はデパートでも買えるようになっています。
しかし台湾においては、どの店でもおいしい魯肉飯を食べられることだけは断言することができるでしょう。
中でも「鬍鬚張魯肉飯(ひげちょう るうろうはん)」はスゴいものがあります。48年の歴史を誇るこの老舗は、髭をたくわえた男性の顔を店のロゴマークにしています。最初は台北市民生西路で一軒の屋台からスタートしたのですが、現在はすでに支店30軒と各地に広がってきています。その中の一軒は日本からの観光客にもっとも親しまれる「寧夏(ニンシア)夜市」にあります。
このごろ「ひげちょう」はさらに若者向けの台湾ファッションブランドPizza Cut FiveとタイアップしてTシャツを作って、店のロゴマークも斬新に一新しています。
Tシャツは近ごろ流行している「どくろ風」もあれば、アフロヘアーやかわいいMickeyのデザインもあります。日本のファッションブランドA Bathing ApeやイギリスのパンクバンドSex Pistolsとのコラボなど奇抜なデザインも登場しています。
これら様々なデザインを取り入れたファッション性の高い作品はデパートでも買えるようになっています。





海外情報員 アリー氏 プロフィール
