- ホーム
- FROM ASIA
- ねぎぼうずタイランド近藤のバンコクレポート
- [ねぎぼうずタイランド近藤のバンコクレポート] バンコクのコ...
[ねぎぼうずタイランド近藤のバンコクレポート] バンコクのコンテンポラリーアート&ダンス
こんにちは、ねぎぼうずタイランドの近藤です。
今日はバンコクのお勧めスポット&レストランを紹介します。
みなさんは現代アートやコンテンポラリーダンスに興味はありますか?
タイでアートやダンスというと、皆さんは伝統的なタイ舞踊や絵画を想像されると思いますが、
ここタイでも現代アートの息吹が。
今日、紹介するのはスノッブなタイ人や白人が集う、ここ「パトラワディー・シアター」と施設内のレストラン
「スタジオ9」です。
「パトラワディー・シアター」は、タイ演劇・舞踊界の第一人者パトラワディー女史が創設した劇場で、施設内にある「スタジオ 9」では、コンテンポラリーダンスを鑑賞しながら料理が楽しめます。

今日はバンコクのお勧めスポット&レストランを紹介します。
みなさんは現代アートやコンテンポラリーダンスに興味はありますか?
タイでアートやダンスというと、皆さんは伝統的なタイ舞踊や絵画を想像されると思いますが、
ここタイでも現代アートの息吹が。
今日、紹介するのはスノッブなタイ人や白人が集う、ここ「パトラワディー・シアター」と施設内のレストラン
「スタジオ9」です。
「パトラワディー・シアター」は、タイ演劇・舞踊界の第一人者パトラワディー女史が創設した劇場で、施設内にある「スタジオ 9」では、コンテンポラリーダンスを鑑賞しながら料理が楽しめます。

ここはチャオプラヤー川に面し、ギャラリー、ショップ、シアター、カフェが併設されて思い思いにアートを楽しめる憩いの場になっています。緑が多く、とても心安らぐ施設です。同時にコンテポラリーアートを志す人たちに対して、広く表現の場を提供しています。
施設内にはコンテンポラリーダンスの教室があり、若い学生が一流ダンサーを目指して頑張っています。

施設内にはコンテンポラリーダンスの教室があり、若い学生が一流ダンサーを目指して頑張っています。

今週末、私も久々に「スタジオ9」に出かけて、料理とコンテンポラリーダンスを堪能してきました。
お客さんはタイ人20パーセント、白人80パーセントといったところ。残念ながら日本人のお客さんはいつも少ないです。
レストランの料理は現代風の創作タイ料理。辛いタイ料理が苦手な方でも楽しめます。
レストランはチャオプラヤー川に面しており、ライトアップされた寺院群が幻想的で、夜景も楽しめます。
そして肝心のダンスパフォーマンスは...
思わず食事を忘れるくらいのハイレベルな演技の数々。
レストランの収益は若いアーティストたちへの奨学金へ充てられるそうです。素晴らしい!ケチな私が思わずいつもより多めにチップを払ったり...
ここから巣立ったタイ人アーティストやパフォーマーが世界で活躍する日も近いと思います。
お客さんはタイ人20パーセント、白人80パーセントといったところ。残念ながら日本人のお客さんはいつも少ないです。
レストランの料理は現代風の創作タイ料理。辛いタイ料理が苦手な方でも楽しめます。
レストランはチャオプラヤー川に面しており、ライトアップされた寺院群が幻想的で、夜景も楽しめます。
そして肝心のダンスパフォーマンスは...
思わず食事を忘れるくらいのハイレベルな演技の数々。
レストランの収益は若いアーティストたちへの奨学金へ充てられるそうです。素晴らしい!ケチな私が思わずいつもより多めにチップを払ったり...
ここから巣立ったタイ人アーティストやパフォーマーが世界で活躍する日も近いと思います。






海外情報員 近藤氏 プロフィール
タイ バンコク在住。
株式会社ねぎぼうずタイランドを運営。
マンガの出版やイベントプロデュースを行い、日本のポップカルチャーの普及に一役買っている。
また、津波のマンガをタイ政府に寄贈したり、拉致問題のマンガとアニメ「めぐみ」のタイ語版、あるいはアウンサンスーチーさんの翻訳マンガをプロデュースしたり、マンガやアニメを通じた社会貢献にも力を入れている。
株式会社ねぎぼうずタイランドを運営。
マンガの出版やイベントプロデュースを行い、日本のポップカルチャーの普及に一役買っている。
また、津波のマンガをタイ政府に寄贈したり、拉致問題のマンガとアニメ「めぐみ」のタイ語版、あるいはアウンサンスーチーさんの翻訳マンガをプロデュースしたり、マンガやアニメを通じた社会貢献にも力を入れている。