- ホーム
- FROM ASIA
- ロビンの香港レポート
- [ロビンの香港レポート] 九州ラーメン屋さんが香港で次々に展...
[ロビンの香港レポート] 九州ラーメン屋さんが香港で次々に展開中!
香港で一番受けているラーメンといえば、九州のとんこつラーメン!
香港では、日本料理を好きな人がたくさんいます。寿司や鉄板焼き、刺身などはこれまで多くの香港人に愛されてきました。その中で、もっとも人気なのはラーメンでしょう。
日本のラーメンはいろいろな味があるといわれます。味噌ラーメン、醤油ラーメン、とんこつラーメンなど、北海道から本州、または九州にかけて、それぞれ特徴のあるラーメンを出しています。ちなみに、香港で一番受けているラーメンといえば、九州のとんこつラーメンが挙げられると思います。
「美食の都」と称される香港には、日本ラーメンの名店も当然たくさん出店しています。それにつけ、秘伝のとんこつスープやあっさりで、しこしこしたラーメン、さらに日本式ラーメンの食べ方まで香港に伝わってきています。それに加えて、ラーメンの味だけではなく九州の文化も香港に及んでいます。さて、香港に数あるラーメンのお店の中で、僕は一体どれが一番おいしいと感じるのでしょうか。
日本のラーメンはいろいろな味があるといわれます。味噌ラーメン、醤油ラーメン、とんこつラーメンなど、北海道から本州、または九州にかけて、それぞれ特徴のあるラーメンを出しています。ちなみに、香港で一番受けているラーメンといえば、九州のとんこつラーメンが挙げられると思います。
「美食の都」と称される香港には、日本ラーメンの名店も当然たくさん出店しています。それにつけ、秘伝のとんこつスープやあっさりで、しこしこしたラーメン、さらに日本式ラーメンの食べ方まで香港に伝わってきています。それに加えて、ラーメンの味だけではなく九州の文化も香港に及んでいます。さて、香港に数あるラーメンのお店の中で、僕は一体どれが一番おいしいと感じるのでしょうか。
一蘭ラーメン
福岡ではよく知られている名店として、その最大の特色はそれぞれに仕切り板があり一人でラーメンに集中して食べるという独特な方式です。
取材当日は夜の11時頃に行ったのですが、それでも30分も並んでようやく店内に入ることができました。香港での人気の高さがうかがえます。それに店舗のインテリア及び食器、食材など、すべて日本から揃えているということで、雰囲気も本場とはほぼ変わりありませんね。
取材当日は夜の11時頃に行ったのですが、それでも30分も並んでようやく店内に入ることができました。香港での人気の高さがうかがえます。それに店舗のインテリア及び食器、食材など、すべて日本から揃えているということで、雰囲気も本場とはほぼ変わりありませんね。
さぁ、早速入りましょう。
まず注文のほうは日本式で、意外と一蘭のラーメン職人さんが突然カウンターから現れてきて、びっくりしながらも食べる前にすでにイメージアップ!かといって、いくら華やかなインテリアだとしても、飲食店にとって最も重要なのはやはり料理ですね。当然本場ならではの食感をそのまま香港に持ってきていて、相変わらず美味しいですね。さらに雑誌やテレビでよく紹介されていて、香港では一番人気のラーメン屋さんと言えます。
まず注文のほうは日本式で、意外と一蘭のラーメン職人さんが突然カウンターから現れてきて、びっくりしながらも食べる前にすでにイメージアップ!かといって、いくら華やかなインテリアだとしても、飲食店にとって最も重要なのはやはり料理ですね。当然本場ならではの食感をそのまま香港に持ってきていて、相変わらず美味しいですね。さらに雑誌やテレビでよく紹介されていて、香港では一番人気のラーメン屋さんと言えます。

一風堂ラーメン
福岡で歴史のある名店として、ラーメンの製法に疑いはありません。香港店でも昔のままのテイストを出していると思います。
一風堂でラーメンを食べると、一瞬九州に足を運んだ気がします。このことからも香港チェーン店が相当いいお店だとい言えそうですね。
麺の歯ごたえがちょうどよくて、それにとんこつの濃厚な甘みで、お客さんのほとんどがスープを飲み干しているのではないでしょうか。これこそ人気の証拠でしょうね。
一風堂でラーメンを食べると、一瞬九州に足を運んだ気がします。このことからも香港チェーン店が相当いいお店だとい言えそうですね。
麺の歯ごたえがちょうどよくて、それにとんこつの濃厚な甘みで、お客さんのほとんどがスープを飲み干しているのではないでしょうか。これこそ人気の証拠でしょうね。

びっくりする「一人前」ラーメン
香港市街地から少し離れたところにある元朗(ユンロン)にある目立たないラーメン店。偶然入って、食べてみたら、意外な発見がありました。
この店のラーメンは濃い目のスープなのに、全然脂っこくなくて、おそらくとんこつと鶏ガラと一緒に煮込んでいるんじゃないかと推測できます。
この店のラーメンは濃い目のスープなのに、全然脂っこくなくて、おそらくとんこつと鶏ガラと一緒に煮込んでいるんじゃないかと推測できます。
麺の太さと食感もちょうど良く、食べてみると確かに九州で食べたのと同じ爽やかな食感がするような気がします。
それに、和風チャーシューは薄切りで、これも九州で食べた風味とほとんどと一致しています。するとお客さんが海苔で麺を包んでいるように、麺とチャーシューを同時に口に入れられます。 聞いてみたら、この店のマスターはなんと若い男性でした。その人は九州で腕前を磨いてきたそうです。美味しいラーメンを食べながら、何だかその才能が本場の味を九州から香港へ連れてきてくれた気がします。
それに、和風チャーシューは薄切りで、これも九州で食べた風味とほとんどと一致しています。するとお客さんが海苔で麺を包んでいるように、麺とチャーシューを同時に口に入れられます。 聞いてみたら、この店のマスターはなんと若い男性でした。その人は九州で腕前を磨いてきたそうです。美味しいラーメンを食べながら、何だかその才能が本場の味を九州から香港へ連れてきてくれた気がします。

ラーメン競技食堂
日本と同じように、香港でもラーメン競技食堂があります。すなわち、一定期間に最も売れていない店は、次の新しい店に入れ替わるというシステムになっています。日本ではかなり成功したやり方で、同じ場所に店を集めて、直接お客さんが最高な店を選ぶことで人気店が決まります。
残念なのは、香港のラーメン競技食堂は最近リニューアルしているらしく、何回も行ってみたんですがまだ営業していなかったのでレポートができませんでした。また今度機会があれば食べてみたいですね。
今まではラーメンを食べるなら、日本じゃないと本場の味が味わえないと思っていましたが、今回頑張って香港であちこち探してみて、試食してみたら、香港でも九州伝統の味のラーメンが食べられることを僕は証明しました。
本場の九州ラーメンがお好きな人がいれば、わざわざ日本まで行かなくても大丈夫ですよ。香港でも日本で腕を磨いて帰ってきたラーメンエリートたちの情熱が味わえますから。
ロビン
残念なのは、香港のラーメン競技食堂は最近リニューアルしているらしく、何回も行ってみたんですがまだ営業していなかったのでレポートができませんでした。また今度機会があれば食べてみたいですね。
今まではラーメンを食べるなら、日本じゃないと本場の味が味わえないと思っていましたが、今回頑張って香港であちこち探してみて、試食してみたら、香港でも九州伝統の味のラーメンが食べられることを僕は証明しました。
本場の九州ラーメンがお好きな人がいれば、わざわざ日本まで行かなくても大丈夫ですよ。香港でも日本で腕を磨いて帰ってきたラーメンエリートたちの情熱が味わえますから。
ロビン
関連記事はコチラ
海外情報員 ロビン氏 プロフィール

日曜16:00-18:00の番組「Teen 空 海 闊」では、メインDJをつとめている。
「Teen 空 海 闊」は、日本のポップミュージックを中心とした放送番組。