- ホーム
- FROM ASIA
- ロビンの香港レポート
- [ロビンの香港レポート] 香港7-11(セブンイレブン)×D...
[ロビンの香港レポート] 香港7-11(セブンイレブン)×Dr.スランプ アラレ

セブンイレブンを広東語で言うと広東語での七と十一を言います。
読み方は「チャ・シャブヤッ」、そして、愛称は「チャ・ジャイ」、意味はセブンちゃんみたいな感じです。
最近、香港の「チャ・ジャイ(セブンイレブン)」は鳥山明さんの人気漫画『Dr.スランプ』とコラボしたそうです。
香港のセブンイレブンにはDr.スランプのキャラクターが満載。
アニメの主人公アラレちゃんは、セブンイレブンの制服を着てポスターで登場しました。
これは本当にかわいい!
だってアラレちゃんは香港でも、皆子供の頃からずっと見て来たからね。
本当に、香港の皆と一緒に成長して来たって感じです。
香港では『Dr.スランプ』を『IQ博士』というタイトルの広東語吹き替えています。
ちなみに、アラレちゃんの名前は香港では「小雲」と言います。
今回、香港セブンイレブンのコラボアイテムは機動人形。


『Dr.スランプ』のキャラクターの声が出る人形です。
ボタンを押すと、キャラクターの人気セリフを広東語でしゃべります。
例えば、アラレちゃん人形のボタンを押すと、「ほよよ」「ほよよ」ってしゃべります。
ガッちゃんは「クピポ」、栗頭大五郎先生は「愛の頭突き」、スッパマンは「梅干を食べるとスッパマンに変身」。
僕と友達は、このおもちゃで遊んでるとなんとなく笑っちゃいました。ちょっとバカみたいだけど、楽しかった♪
「チャ・ジャイ(セブンイレブン)」はいつも日本のアニメとコラボしています。
今回は『IQ博士(Dr.スランプ)』ですが、以前はキティちゃんやドラえもんなんかとコラボしていました。今度はどの日本のアニメキャラクターとコラボするかなぁ?
ロビン
ボタンを押すと、キャラクターの人気セリフを広東語でしゃべります。
例えば、アラレちゃん人形のボタンを押すと、「ほよよ」「ほよよ」ってしゃべります。
ガッちゃんは「クピポ」、栗頭大五郎先生は「愛の頭突き」、スッパマンは「梅干を食べるとスッパマンに変身」。
僕と友達は、このおもちゃで遊んでるとなんとなく笑っちゃいました。ちょっとバカみたいだけど、楽しかった♪
「チャ・ジャイ(セブンイレブン)」はいつも日本のアニメとコラボしています。
今回は『IQ博士(Dr.スランプ)』ですが、以前はキティちゃんやドラえもんなんかとコラボしていました。今度はどの日本のアニメキャラクターとコラボするかなぁ?
ロビン
海外情報員 ロビン氏 プロフィール

日曜16:00-18:00の番組「Teen 空 海 闊」では、メインDJをつとめている。
「Teen 空 海 闊」は、日本のポップミュージックを中心とした放送番組。