[愛魂 vol.16] 百瀬俊介~元プロサッカー選手から見た日本のカルチャーとは~(2/2)
前へ | 次へ
見てくれる人の視点を意識する。そのためには自分が客観的に見ないとね。
ab:百瀬さんの考え方の根源にあるものは?
百瀬:「努力と感謝と謙虚、この3つを忘れるな」と、ある方に言われたんだけど、それに全て集約されると思う。特に感謝を伝えることは意識してるかな。日本人ってシャイだから なかなか「ありがとう」とか、言えないんですよ。身近になればなるほど。それって、文化なのかもしれないけど。でも、感謝の気持ちを伝えるって一番忘れちゃいけないことだと思うんだよね。ある人に言われた言葉なんですけど、「花咲かすより、花咲かす土になれ」自分が花咲くよりも、今度はお前が、花咲かす土になりなさいと。その言葉が人生の役に立っているね。
ab:企画を作る上で意識していることってありますか?
百瀬:見ている人が、どう喜んでくれるかってこと。まずは自分で客観的に見て、面白いかどうか、求められてるかどうかとか。だから、対談にしても企画にしても、見てるくれる人たちが必要としてることなのかどうなのか。全然全く必要としてないものじゃやっても全然うれしくもないだろうし。
百瀬:「努力と感謝と謙虚、この3つを忘れるな」と、ある方に言われたんだけど、それに全て集約されると思う。特に感謝を伝えることは意識してるかな。日本人ってシャイだから なかなか「ありがとう」とか、言えないんですよ。身近になればなるほど。それって、文化なのかもしれないけど。でも、感謝の気持ちを伝えるって一番忘れちゃいけないことだと思うんだよね。ある人に言われた言葉なんですけど、「花咲かすより、花咲かす土になれ」自分が花咲くよりも、今度はお前が、花咲かす土になりなさいと。その言葉が人生の役に立っているね。
ab:企画を作る上で意識していることってありますか?
百瀬:見ている人が、どう喜んでくれるかってこと。まずは自分で客観的に見て、面白いかどうか、求められてるかどうかとか。だから、対談にしても企画にしても、見てるくれる人たちが必要としてることなのかどうなのか。全然全く必要としてないものじゃやっても全然うれしくもないだろうし。
ab:ずっと海外にいた百瀬さんから見て、日本の文化ってどう感じます?
百瀬:日本人ってシャイ。あと言語力が不足している。近所付き合いとか、全く知らないんだよね、特に東京とかだとね。海外なんかになると、絶対挨拶するし、絶対握手するし、それが文化なのよ。日本人て、自分の都合のことしか考えないことが多くて。もちろん、日本にも日本の良さがあって。約束を守るとか、犯罪が少ないとか。説明書があったら、それに沿ってやることは得意だよね。海外って、その分自由だから、いろんな発想やアイディアが出てくるわけ。だから、日本人は、もっと自分の存在をアピールしてもいいんじゃないの?って思う。相手にどういう風に伝えたらいいのかとか、考える力っていうのがない気がするんだよね。あまりにも恵まれすぎてしまってるからなのかな。特に今は、低価格で何でも手に入るから、苦労しないのよ。海外って貧富の差があからさまなんですよ。海外だと、子供の頃から、車のガラス拭きしてる子供たちがいるわけですよ、道端で。
百瀬:日本人ってシャイ。あと言語力が不足している。近所付き合いとか、全く知らないんだよね、特に東京とかだとね。海外なんかになると、絶対挨拶するし、絶対握手するし、それが文化なのよ。日本人て、自分の都合のことしか考えないことが多くて。もちろん、日本にも日本の良さがあって。約束を守るとか、犯罪が少ないとか。説明書があったら、それに沿ってやることは得意だよね。海外って、その分自由だから、いろんな発想やアイディアが出てくるわけ。だから、日本人は、もっと自分の存在をアピールしてもいいんじゃないの?って思う。相手にどういう風に伝えたらいいのかとか、考える力っていうのがない気がするんだよね。あまりにも恵まれすぎてしまってるからなのかな。特に今は、低価格で何でも手に入るから、苦労しないのよ。海外って貧富の差があからさまなんですよ。海外だと、子供の頃から、車のガラス拭きしてる子供たちがいるわけですよ、道端で。

子どもって本当に子どもだよ。4、5歳とかの。でもその子達っていうのは、それが当たり前だから。不幸でも何でもないわけ、それが環境なんだから。でも、その環境を作るのは人間だから。海外ってさ、治安悪いんですよ。でもね、ほとんどの人が生活するために犯罪起こしてるんですよ。日本って、犯罪を犯す人っていうのは、さほど困ってないでしょ。だからね、ニュースとか新聞とか見る犯罪件数って、一概には判断できないんですよ。
その国の言葉を話したいね。だって、言葉って安心感を与える事ができるから。

ab:アジアに向けての展開は考えてますか?
百瀬:俺ね、行ったことないんですよ。ただ、、韓国と中国には行ってみたいね。韓国は、友達が、比較的多い。だから日常会話ぐらいだったら(多少話せる)。海外出て分かったんだけど、外国の人って、その国の言葉をしゃべれると喜ぶのよ。外国にいながらも、日本語が話せるとうれしいでしょ。言葉ってやっぱ強いのが、相手に安心感を与えるのよ。それをすごい痛感したから。だから、アジアに出る時には言葉も覚えたいね。
ab:asian beatを見ている若者にメッセージをお願いします。
百瀬:夢持ってほしいね。夢っていうか、好きなこと見つけて。それが、気が付いたら職業になってるっていう人生が一番いいんじゃないのかなと思うね。目標じゃなくて自分のやりたいことを大事にして欲しいね。だから、自分もいろんな夢あるし。大きく言えばさ、、サッカーチーム持ちたいですとか(笑)。なんかもう極論過ぎるけど。でもそういうやりたいことを持ってると、それに近づくことはできるよね。例えば、誰かのアーティストに会いたいとか。会いたいと思ったら、絶対会えるよ。本当に。人はね、絶対繋がってるから。
[INFO]

百瀬俊介 モモセ シュンスケ
■略歴
1992年、中学卒業後単身でメキシコへ。翌1993年、日本人初のメキシコリーグのプロ契約を結ぶ。2001年に引退し、その後は横浜FCの運営部長を務める。2008年よりダイヤモンドブログの企画・運営に携わる。
■ダイヤモンドブログWEB SITE
http://www.diamondblog.jp/
前へ | 次へ